アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
鮪とか (スコア:4, 興味深い)
知らないうちに鮪(マグロ)が漁獲制限で輸入できなくなってたりするんですよね。
鯨(クジラ)なんかは逆に増えすぎて大変なことになっているようです。
あれも絶滅しかかってたのは昔の話だからなぁ。
彼らが食べる食糧もバカにならなくて、結構海を荒しているらしい。
Re:鮪とか (スコア:1, 興味深い)
人間がクジラを捕獲することがなかった数千年前までは、海は荒れていたのでしょうか。
Re:鮪とか (スコア:1, すばらしい洞察)
人間が鯨を捕獲することが無かったと同時に、人間による遠洋漁業も無かったので
バランスが保たれていたのでは無いでしょうか。
Re:鮪とか (スコア:5, すばらしい洞察)
犯人(人間・鯨etc)を探し出して、それを責めれば済む話ではない。
三年間の禁猟(注:PDFファイル) [biodic.go.jp]の結果、資源が回復し始めた秋田のハタハタの例もありますが、
禁漁期間に漁民が苦しみを甘受したことを忘れてはいけないのです。
そして、ハタハタは戻ったものの、それによって均衡点がズレて行った(ハタハタが増えた)ことにより、
他の何かが影響を受けているかもしれない、という別の視点と想像力も大切。
リソースが無制限ではないことを知ってしまった以上、皆が少しずつ痛みを分かち合い、
可能な限り高次元でバランスを取ってゆくことが必要ではないかと。
人智には限りあるものの、想像力を働かせながら高次元のバランスを模索するのかないのだぁ、と。
そして、そういった中、「ぬけがけ」をしながら、アンフェアな狼藉を働くものに対しては、
そのものに対して致命的な社会的制裁が必須。
でなければ、「痛みを分かち合う」なんて事やってられない。
Re:鮪とか (スコア:1)
>そのものに対して致命的な社会的制裁が必須。
だから拿捕されちゃうわけだ。