アカウント名:
パスワード:
MSは、海賊版を規制しようと厳しくしたら、カモが逃げそうになったから変更しただけでしょ。
別の調査で、Vistaに乗り換えるぐらいなら、Linuxに乗り換えると考えている人が相当数いる [seopher.com]という話が出た原因の一つがコレでしょうからね。かく言うワタシも、この規制がないならVirtual Machineを5つまでは動かせる、Vista Premiumに移行してもいいかなと考え始めてるし ;_;)。
海賊版を使うような輩はハナっから金を払う気はないので、最初から客じゃないんです。海賊版がなくなったら、それまで海賊版を使っていた人は正規版
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
バイク乗りとしては (スコア:1)
目的に対して実害や弊害が大きすぎるやつを撤回しただけですね
でもまぁ日本の公安よりはMSのほうが賢かったとw
#ほんとあの規制のせいで夜間は熊本インターは下りれませんw
Re:バイク乗りとしては (スコア:0)
MSは、海賊版を規制しようと厳しくしたら、カモが逃げそうになったから変更しただけでしょ。
要するに、海賊版による被害なんて、カモから稼いでる金に比べれば小さいということをMSが認めたようなもんだね。
Re:バイク乗りとしては (スコア:3, 興味深い)
別の調査で、Vistaに乗り換えるぐらいなら、Linuxに乗り換えると考えている人が相当数いる [seopher.com]という話が出た原因の一つがコレでしょうからね。かく言うワタシも、この規制がないならVirtual Machineを5つまでは動かせる、Vista Premiumに移行してもいいかなと考え始めてるし ;_;)。
海賊版を使うような輩はハナっから金を払う気はないので、最初から客じゃないんです。海賊版がなくなったら、それまで海賊版を使っていた人は正規版
Re:バイク乗りとしては (スコア:0)
それをGPLな人たちにも言ってやって下さい。
GPL違反をしてる人たちは、ソースを公開するくらいなら使うのをやめるだけですから、どのみち貢献はしないんです。
そんな訳で、そもそもGPL違反による被害なんて存在しないのに、どうしてこいつらはそんなに必死なのか。
啓蒙活動 (スコア:1)
>違法であることを啓蒙する活動
であって。
貢献するかどうかは大して重要じゃない。
告発してどうこうすること自体がGPLというものを正しく理解させるための活動でもあるし、ひいてはフリーソフトウェアやcopyleftという概念を広めるためのダシって側面もある。しかも当事者だけじゃなくて第三者もニュースになれば気にするしね。