アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
やっぱりか! (スコア:4, 興味深い)
ナムコやカプコンはそもそもSCE提供のライブラリ以外を使ってる部分もあるようなので、いわゆるHLE的なエミュレーションだとこれらのタイトルが漏れる恐れがありますし、かといってPS3でもPS2のエミュレーションを現実的な速度で出来るかどうかはかなり微妙ですし・・・・(HLEしなければ全体を仮想化するしかないので)
このままEE+GSチップは残っていくと思います。IOPのように(汗
その点XBOX360はある程度は成功してるように思います(全タイトルではありませんが)恐らくPS3をこのままの方針でエミュレーションを行うとすると、率的にはXBOX360より低くなる様な気がしないでもないですね~
Re:やっぱりか! (スコア:1)
IOPは、最新のPS2からはなくなって互換性の問題がやっぱりでていた気がします。
#涼しいのが好きな人は、しばらくおあずけですかねぇ。
Re:やっぱりか! (スコア:0)
Re:やっぱりか! (スコア:4, 参考になる)
SCPH-70000(薄型初代)まで保たれていたPS1互換性が、SCPH-75000(薄型二代目)で多くのPS1ゲームが動作異常、しかも動作異常がPS2ゲームまで及んだ、という時の話題です。
その後、SCPH-77000(薄型三代目)では多少改善されたというので、ソフトかハードで何らかの対処をしたもののSCPH-50000(厚型最終、互換性はそこそこ)とは差分があるということでしょう。
参考までに「「プレイステーション 2」(SCPH-75000シリーズおよびSCPH-77000シリーズ)における「プレイステーション」および「プレイステーション 2」規格ソフトウェアの互換性についてのお知らせ [playstation.com]」。
Re:やっぱりか! (スコア:0)
IOPをなくしたらどこかが機能を代替しなきゃいけないけど、EEにそれほど余裕があるとは思えないし。