アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
今後の動きは? (スコア:1)
が、今後の学校側の対応が問われると思います。
まさか、削除したんだから無かったことになるとか思ってないよね?
ちゃんと対応するよね?
これで無かったことにしようとしたら、本気で問題だと思います。
Re:今後の動きは? (スコア:2, 参考になる)
学校に対応を求める時点で解決方法として間違ってると思うんですがね。
学校としては、いじめがあっただけでマイナスで、
解決してもそのマイナス取り消すことが出来ない以上、
出来るだけ、隠そう、無かったことにしよう、という方向に進むのは自明なわけで。
学校に真摯な対応を求めるのなら、警察に告発するなどして、
後に引けない状況を作らないといけないのではないかと。
Re:今後の動きは? (スコア:3, 興味深い)
もちろん、先生がいじめに加担していたの言うのは別次元の問題です。まじめに取り組もうとしている学校でも、いじめが起きてても状況がはっきりしない、対応策が考えられない場合というのがかなり多いのではないかと思います。
で解決策はどうするかと言ってもたいしたことは思いつく訳はないんですが、家庭教育の充実、選択肢(転校、学校へ行かない)を増やす、教師の数を増やす、教師の質を高める、外部所属の監査機関を学校に派遣する(市立病院内に病院所属でない市職員がいるようなやつ)、くらいでしょうか。教育基本法改正に期待します。
Re:今後の動きは? (スコア:5, 興味深い)
・いじめは隠れてやられると、その存在に気づくのはまず不可能だそうで。
特に放課後や登下校時に行われる場合には目が届かないとか。
すべてを監視するのは物理的に厳しいかと。
・誤解なさっていらっしゃるようですが、すべての学校はいじめの存在を把握したら
解決を図ろうと努力していると思っていただいて結構です。
自殺など痛ましい結果になるのは、大抵の場合いじめを認識していないか、
裏を取る前に破局を迎えてしまったか、あるいは解決したはずがぶり返したか、だそうです。
ちなみに守れなかったことを正当化するわけでは
Re:今後の動きは? (スコア:1)
> 解決を図ろうと努力していると思っていただいて結構です。
いじめの存在を把握するためにどれだけの労力を払っているか、それが問題です。
多くの学校で安易に「そういう話は一度も聞いたことがないので、いじめはないものだと思っている」
という姿勢になっていないかという点は検証の必要があると思います。
「いじめを受けたら学校に通知するよう呼びかけている→通知がない→いじめがないと推定してもOK」
というのは、典型的な役所の思考プロセスです。もしいじめが発覚しても、
「いじめられた本人が学校に一言いってくれればよかったのに」というわけです。
でも実際には、民間企業などでは結果を問われるわけです。
結果を出すためには、そういう空想的な世界で遊んでいるわけにはいけません。
これは、例えば、ソフトウェア開発のテストプロセスに通じるものがあると思うのですが、
ある程度はシステム的に解決できる問題だと思います。
具体的には、学校や教育委員会にいじめ発見プロジェクトチームみたいなものがあって、
そこの評価は、「いくついじめを見つけて、解決したか」で決める。
逆に学校は、このチームに見つかったら大きなマイナス評価。
学校側が見つけて対応できたらマイナス評価なし。
こういう仕組みにしてみるというのはどうでしょうか。
そんなところまでデスマさせんな (スコア:0)
予算出さずにやれなんて、言わないよね?え?自分らでなんとかしろって?
人件費も出さずに現場の職員に丸投げなんてしたら作業増えるだけで意味がないし、さらに目がとどかなくなるじゃないか。
Re:そんなところまでデスマさせんな (スコア:1)
民間委託してもいいんじゃないでしょうか。
そのために、毎年例えば10万円税金が上がってもかまいませんが、
まあ、まずは道路特定財源の一般財源化と新規の高速道路整備の停止だと思いますが。
Re:そんなところまでデスマさせんな (スコア:1)
#デザイン変わって、行間が開いたせいでAA表示が微妙なので割愛。
道路財源の無駄は真実としてもこの件には関係ないでしょうが。
というか、新しい高速道路はあなたには不必要かもしれないが、道路族の皆さんは必要性を説いている。
道路特定財源の一般財源化は受益者負担の原則に反している。
燃料使用による環境破壊への補償という点であれば、新たにそのための一般財源分の税金をかけるべき。
#そして特定財源に相当する部分は減少するだろうけど、それはそれ。
#減らさなきゃいけないのは、道路を作ることによって得られる役人のインセンティブだと思う、
Re:そんなところまでデスマさせんな (スコア:1)
揮発油税や軽油引取税(いわゆるガソリン税)と消費税の二重課税問題しかり、さまざまな車両関連税の暫定税率が既成事実化しつつある問題しかり(下記リンク先参照)。
まずはこれらの歪んだ税体系を改善することこそ先に行うべきであり、その是正が行われた後で必要最低限な道路整備を実施してなお余るのであればそこで初めて一般財源化を云々するのが筋というものです。
JAF|道路のために払っているクルマの税金の一般財源化には反対です!! [jaf.or.jp]
自分は車を所持していないから関係ない、と思っている方へ。あなたが食べている食料、読んでいる新聞、届く郵便物は何が運んでいるか、を考えるべきでしょう。
Re:そんなところまでデスマさせんな (スコア:1)
その上で、特定財源をどんどん増やしていくことで、際限なく予算を膨張させていくことができるようになります。
もし国策として道路が必要なのであれば、一般財源から予算を手当するのが本筋です。
もし、福祉予算や道路以外の国土整備との予算獲得競争に負けてしまうのであれば、
それはやはり必要性が低かったと考えざるを得ないでしょう。
逆に、道路整備が重要なのなら、特定財源の枠に押さえられることなく大きなバジェットの中から
必要なだけの拠出ができるはずですし、その結果、道路よりも必要性の低い政策予算を抑制することができます。
たしかに、JAFの主張のように、暫定税率を元に戻すことを優先してもよいと思いますが、やはりその後は一般財源化すべきではないでしょうか。
その上で税収が足りなければ、消費税で薄く広く負担を分け合うか、たばこ税や自動車重量税や相続税など、
一部の人に負担させるかを議論するのが本筋でしょう。このような本質的な議論ができるのも、一般財源化するからこそだと思います。