アカウント名:
パスワード:
Linuxは別として、ほとんどのオープンソース・ソフトウェアはしばしば放棄されて開発されず、あとには大量のバグを抱えた大量の低品質ソフトウェアが残るだけだ、と彼は主張する。
「プログラマとして、私が良いコードを書くことが出来るなら、なぜそれをタダでくれてやらなければならないのだ?
タイはオープンソースなどに頼らずとも良いソースコードを用意できる」と大臣は述べた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
添削 (スコア:5, すばらしい洞察)
- オープンソースでは、知的財産権は存在しない。
法律に拠りますね。そういう法律をタイで制定することは不可能ではないかもしれません。- 誰でも利用することが出来、
よく誤解されるけれど、オープンソースといえど誰でも利用できるわけではありません。使って良いのは、ライセンスに同意した人だけです。でも無視して使って良いという法律をタイで制定することは不可能ではないかもしれません。- あなたのアイデアのすべてはパブリック・ドメインになってしまうのだ。
パブリックドメイン化を認めないライセンスの下に公開することができます。でもそういうライセンスを認めない法律を(略- もし誰もオープンソース・ソフトウェアから利益を上げられないのであれば、
よく誤解されるけれど、オープンソースといえど誰でも利益をあげられるわけではありません。オープンソースをうまく利用できない人の代わりに何かの作業を肩代わりし対価を得ることは可能です。でもオープンソースが全タイ人民に深く浸透して、誰もが誰も他人にやらせるより自分でやった方が早いといえるほど精通してしまうと、オープンソースから金銭的な利益を上げることが不可能になってしまうかもしれません。- 開発は全く行われず、オープンソース・ソフトウェアはすぐに時代遅れになってしまうだろう
これは真実かもしれません。金でも名誉でもただの自己満足でも構いませんが、開発者のモチベーションを維持する何らかのインセンティブは確かに必要に見えます。ただ、オープンソースで無いソフトウェアの場合も、売上げに響かなければ開発が滞る場合も珍しくないということは見落とすべきでは無いと思います。Re:添削 (スコア:4, 参考になる)
まさにその通りですね。アクティブなOSSFの影には、見捨てられたコードが死屍累々。
ごもっとも。
報酬はお金には限らないとは思いますけどね。
フリーライドしない宣言ですか?
それはそれで漢気がありますね。
# 実は、オープンソース云々は本質じゃなくて
# 外国産vs国産っていう単純な話なんじゃないかなぁ。
この情報通信技術相 (スコア:0)
Re:この情報通信技術相 (スコア:0)
それともどこからか袖の下を貰ってて都合が悪いものを蔑むという奴でしょうか。
Re:この情報通信技術相 (スコア:1, すばらしい洞察)
タイに関してはソースが見つかりませんでしたが、アジアにはIT人材育成による経済の発展を狙っている国も多いですしね
発言の結論は強引な印象を受けますが、部分としては的確な指摘もありますし
裏を読めば、オープンソースを危険視しているとも取れます。
「知的財産権は存在しない」なんてフレーズがあまりにもキャッチーですが
発言の本質は「オープンソースなんてダメなんだい! そういう事にしたいんだい!」にあると思いますが。
# 単に馬鹿扱いするよりも、もうちょっと考えた方が良いかと。
Re:添削 (スコア:0)
といっておきながら、
>Linuxは別として
と一番大きい例を特例扱いするということは、
Linux(などの有名どころ)はフリーライドさせて頂くぞ、という宣言かなと邪推する。
フリーライドと言い切るのは、この文面から想像するに、
自国民がオープンソースへの「貢献」なんてするのはモッテノホカだ!
という含意も有るんじゃないかと思うので。
つまりオープンソースに関しての目標値は、
●輸入=安心できる大物ソフトだけフリーライド。あとはゼロ。
●輸出=ゼロ
なのではないかと。
ーーー
ところでオプソ界で
Re:添削 (スコア:1)
かなり早い段階でコード体系も決まっていて、旧電総研 [etl.go.jp]がX11R5以前の時代からフォントを提供していたかと思いますが…
しかし、タイ国内のオプソ事情は良くはわからないのですが…技術系のMLとか読んでいてもthドメインのメールが滅多にないと言うか皆無に近いので(ilドメインとどっこいどっこい?)
Re:添削 (スコア:3, 参考になる)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:添削 (スコア:1, 参考になる)
ベルヌ条約加盟国だから、あんまり勝手な著作権法を制定することはできません。
日本が軍隊持つより難しいでしょう。
Re:添削 (スコア:1)
もう持っているのでは……?
Re:添削 (スコア:0)
Re:添削 (スコア:0)
自衛隊は自衛のための戦力であって侵略目的の軍ではないと無邪気に信じるのが普通の人です。
またこの国では普通の日本人以外は普通の人ではありません。
そんなこと無いと言い張る人も普通の人ではありません。
Re:添削 (スコア:2)
そのとおりだと思います。
ただ、まじめな話、軍隊ならば軍法会議(軍法裁判とかする機関)がなければいけないという意見もあるようです。
でも、軍法会議が必ずあるわけでもないようですし、明確な定義は難しいですね。
現在の自衛隊が法律的に『軍隊』かどうかは置いておいて、ガンダム [ezbbs.net]を戦場に投入する意思のある組織があれば個人的には軍隊だとは思います。
李 露星
Re:添削 (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:添削 (スコア:1)
> パブリックドメイン化を認めないライセンスの下に公開することができます。
少なくとも日本ではできないのでは?
「アイデアを表現したソースコード」には著作権がありますが
「アイデアそのもの」は特許を取らないと保護されません。
で、特許申請前にアイデアを公表すると誰も特許を取れなくなってしまいます。
タイではどうなのか、原文ではどうなのか、はわかりませんが…。