アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
スルー (スコア:0, オフトピック)
軍事政権に気に入られたい教授が言うことなんてスルーですよ。
Re:スルー (スコア:1, すばらしい洞察)
そんなこと言ったら共産圏の軍隊はどうなるのやら…。
Re:スルー (スコア:1)
> そんなこと言ったら共産圏の軍隊はどうなるのやら…。
軍人と右翼/左翼は関係あるだろー。
一般的には、右翼は保守主義のことをさす。
共産圏では共産主義が右翼になる。
国家の暴力装置である軍隊が左翼になっちゃったら、
クーデターがおこっちゃうよ。
#あ、じゃあタイの場合は左翼なのか。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:スルー (スコア:1)
指しません
>共産圏では共産主義が右翼になる。
逆です
>国家の暴力装置である軍隊が左翼になっちゃったら
マルクスの読みすぎです。大人になりましょう~♪
#酔っ払ってるのでIDで
Re:スルー (スコア:1)
>
>指しません
そうなの? それってどのくらい一般的なの?
> マルクスの読みすぎです。大人になりましょう~♪
ありがとw
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:スルー (スコア:1)
政治勢力としての左右の概念が生まれたのは、フランス革命後の国民公会における共和派と王党派の対立からですが、当時からしてすでに、左右の概念は「革命をこれ以上進めるべきか否か」といった政治的対立軸を元に大雑把に色分けされていたわけで、個々の党派の政治心情を正確に投影しているとは限らないと同時に、ある国やある時代の政治事情における左右の色分けが、そのまま他に応用できるとは限りません
言い換えると、右派とされる勢力が辞書的な意味においての「王党派、民族主義、反共主義、保守勢力」という定義を全て満たしてるとは限らないのです。つまり、その国の政治事情や、議会勢力、政策的対立点などを考慮に入れて左右という大雑把な色分けを行っているに過ぎないとも言えます
例えば、米国の連邦議会を例にしてみましょう。保守・リベラルという色分けを元に左右を判断すると、共和党は保守、民主党はリベラルということになりますが、例えば貿易自由化という対立軸で見てみると、民主党は支持母体の労働組合の関係上保護貿易主義者が一定の勢力を持ってますし、共和党も伝統的製造業を支持母体とする保護貿易主義者の勢力が強いといえます。一方で、貿易の自由化を支持する勢力として、リバタリアンと呼ばれる勢力がありますが、これらは同じように共和党にも民主党にも強い勢力を維持しています。リバタリアンはしばしば、保守勢力に分類されることが多いのですが、これはリベラル(積極的自由権の支持)と対立する政治哲学(消極的自由権の支持)を持っているからで、保守の一般的な定義である伝統的価値観の重視とは、本来は(リベラリストと共に)対立する存在です
では、米国における右派とは何か、といわれると様々な意見はありますが、新保守主義がこれに当たるという意見が多いといえます。いわゆるネオコンですが、新保守主義は本来トロツキストを思想的なベースとする社会主義者が、反共主義と宗教的保守主義と結びついて生まれた思想で、反共という意味では全体主義に反対するリバタリアンに近く、対外政策では積極的に米国のコミットメントを展開する主張を行い(米国の伝統的保守は孤立主義、リバタリアンは政府の巨大化に繋がる軍備拡張や自由を侵す対外問題への関与に否定的、リベラリストは場合による)、倫理面では宗教的保守に近い勢力です
もう一つ例を挙げてみると、旧共産圏における左右の概念は、左派が保守主義・反市場主義、右派が自由主義・自由貿易論者である場合が多く、はやり保守主義=右翼とは限りません
わが国における右翼は「保守」であると言われますが、皇道史観を中核とした国家主義への回帰という意味での保守であり、主張内容にしばしば見られる「自由主義史観」の自由とは、従来の保守主義やリベラル、新自由主義における「自由」とはかなり内容が異なることに注意が必要です。また、戦前の右翼は貧困層(都市労働者、農民)の救済を挙げていたいたため、社会主義や共産主義との政治的な主張の類似性が挙げられ、構成員も共産党員から右翼活動家に転向した者が多かったことなどにも顕れています(この辺はネオコンも似ていて、代表的なネオコンの思想家であるジーン・カークパトリックはかつては民主党支持の社会主義者だった)
Re:スルー (スコア:0)
宗教でも各国ごとに実相が異なるのと おんなじですかねぇ。
神社と寺が同じ敷地に共存してたりするのは 日本ならではだろうし。
日本の仏教とタイの仏教は 同じ仏教でも、基軸が違うし社会への浸透の度合いも違う。
というようなもんで、キリスト教にしても、日本とアメリカとでは違っているし、
イランやサウジのイスラム教とインドネシアのイスラム教もやっぱり違う。
日本のウヨクってのは イデオロギーですらなくて、
強者におもねる為に利用されている道具に過ぎない。
「愛国心」って唱えるだけでウヨクに成れるお手軽カルトだな。
ウヨクとは距離を置きたい 今の天皇は 君が代が唄われている間、
恥ずかしくて顔を上げられないという説もあるね。