アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
情報開示推進の成果なのか…? (スコア:5, すばらしい洞察)
いろいろな金額がオープンになる世の中になってきましたが、
それに従ってどうも金額だけ見て「血税(民間ならあるいは予算)の無駄遣いだ!」と騒ぎになって
何でもかんでも廃止や削減を迫られることも増えてきた気がします。
昨日のフジ系の夕方のニュース番組で、国土交通省主導の元に推進されてきた
駐車場の空き情報を自動取得して電光掲示板表示するシステムの運営費が、
過疎化した地方でお荷物になって邪魔物扱いされているという話がありました。
郊外大型ショッピングセンターの台頭やシャッター街から進化した平面駐車場街の増加で
「いつも空車表示で満車表示にならないから意味ないんじゃないの?」
というのが理由の様ですが、何だか理由が奇妙です。
それに民間も行政も、どちらもちゃんと今まで駐車場の稼働率がよくなる街を作ってきたのかと。
妥当かどうかは何とも言えませんが、またこれも「くだらないメールマガジンの運営に7億も!」とかいう話が
衆愚的な中で一人歩きしなければいいなァ…と思う訳です(^^;
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:情報開示推進の成果なのか…? (スコア:3, すばらしい洞察)
>衆愚的な中で一人歩きしなければいいなァ…と思う訳です(^^;
国費使って為政者個人の宣伝をして、しかも実際に効果があるとするならそれこそ衆愚って奴ジャマイカ?
Re:情報開示推進の成果なのか…? (スコア:1)
その場合は衆愚とは呼ばないです。的とは呼びますが。
#あと、「社民党がわめいてるだけ(プギャー」とかいう議論になるのも困り者。
#上コメの余計な物マイナスモデは不当ではないか。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:情報開示推進の成果なのか…? (スコア:1)
了解だよ。
私ゃ、7億云々どころじゃない悪影響の方が大きいとか、一種の横領だと思ってるからその前提で話はできんけど。
>#あと、「社民党がわめいてるだけ(プギャー」とかいう議論になるのも困り者。
どっちの工作員もそういう手法だからそういう風に認識されてしまいやすいんだろうな。
# IDで普段から立ち位置を表明していくしかないわけだが、それでもダメな時はある。
Re:情報開示推進の成果なのか…? (スコア:-1, フレームのもと)
ACにはよい訳だw
どちらも意見を重視しろってんなら分かるんだが。
#所詮MS批判左翼サイト
Re:情報開示推進の成果なのか…? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:情報開示推進の成果なのか…? (スコア:1, 余計なもの)
変な先入観やバイアスは不要でしょ。
むしろそいつはID持ちの「デメリット」なのでは。
# 変な書き手を、避けて通れるって読み手のメリットはあるかも :-p
> それらを説明しなければ意見にもならない場合がある
って具体的にはどういう状況?
どういう立場の誰が発したかでバイアスかけてしまう読み手や、
本来文中に表現すべきところをこれまでの発言履歴などでの
補完を期待する書き手はリテラシが低いと思わざるを得ません。
Re:情報開示推進の成果なのか…? (スコア:1)
>> それらを説明しなければ意見にもならない場合がある
>って具体的にはどういう状況?
例えば「コメントはコメントとして意見を表明するのが全てであって、変な先入観やバイアスは不要でしょ」とあるけどモレはこれには同意しない。このコメントの最初にあるように実際にコメントしようとしている情報量は現実的にコメントとして読み書きできる量に比べてかなり多いというのがその理由。
そういったものを認識せずに話をしてもすれ違うだけなのでそういう前提の合意は必要だし、その前提自体をネタにしなければならない場合もある。ID同士でもそういう前提を説明したり探ったりしないと話がかみ合わなくなることもよくあるのに過去の発言と結びつける事ができないACじゃなおさら前提の説明が必要になる。/.は2ch(の一部板)と違ってACには同一性の保証がないのでそれこそコメント毎に書かなきゃならん程に。とかな。
ついでに言えば「変な先入観やバイアス」というのはステロタイプにマッチした時点で思考停止した状態だと思うのだがマトモに議論しようとしているなら一旦先入観を持ったとしてもそれが合わなくなれば修正しようとするはず。なので「変な先入観やバイアス」を持ち続けているような奴のために「コメントに全部書く」ようなコストを払うのは割に合わないと思うよ。
Re:情報開示推進の成果なのか…? (スコア:1)
に対して
>例えば
ってぶら下げて例示ではない単なる意見を書いているように見えるのは謎ですが。
それとも長々とここに書いているのが
>>> それらを説明しなければ意見にもならない場合
の具体事例ってこと?
> 実際にコメントしようとしている情報量は
> 現実的にコメントとして読み書きできる量に比べてかなり多い
ってこと自体は否定しないけど、スラドで「前提」として必要な共通認識は、
・タレコミに書かれている内容(必要に応じてリンク先の内容まで含めて)
・タレコミの属するセクションに関するいくばくかの「常識」
くらいだと思うよ。
後者については多少個人差がある分、一瞬話が噛み合わないときもあるけど、
そのあたりを探りながら会話を成立させていくのがリテラシってもんでしょ。
それに、親コメントの書き手のみに対してコメント書いてるわけじゃ無し。
その他大勢の不特定多数の読み手にも理解できるように書くことが大前提なわけで。