アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
FDD・・・ (スコア:0)
メモリ、CDDはあるかな。DVDDもある?
Re:FDD・・・ (スコア:3, 参考になる)
OEM(DSP)版は今までのものと同じであれば
・FDD
・光学系ドライブ(CD/DVD等)
・ハードディスク
・マザーボード
・CPU
・メモリ
と組み合わせられたと思います。
(ドライブ等でUSB接続のものは不可)
基本的には権利がそのパーツに付随するので
そのパーツを使わないPCにインストールすることは
できないことになっています。
# グラフィックボードと組み合わせられたかどうかは忘れました(^^;
Re:以前家電量販店で (スコア:1)
そういったことよりも以前自分自身で目にした事で、こんな経験がありました。大手家電量販店(ここにいる人ならおそらく全員知っている)のパーツ販売コーナーのレジに並んでいたら、前のお客さんがフロッピーと一緒にDSP版のXPを店員さんに頼んだのですが、DSP版を単体で販売していました。おいおい、そりゃやばいんじゃねーの?と思うと同時にDSP版をどのパーツと一緒に販売するのかというのは結構厳しいチェックがあるわけではないのかなという風に感じたりしました。
Re:以前家電量販店で (スコア:2, おもしろおかしい)
以前割と安値で「MCE2005、128MBメモリバンドルで一万いくらか」というのを
とあるショップのインターネット通販で見かけたので注文したら
届いた中にはメモリの影も形もありませんでした、ということがありました
あとOfficeバンドル版も売ってて、それにもそういう表記があったけど
買ってみたらそれにもメモリはついてませんでした。
Re:以前家電量販店で (スコア:3, すばらしい洞察)
(実際にはメモリは不要だったとしても)良くて発送ミス、悪ければ詐欺になるんでは。
ライセンス云々以前の問題な気がします。
#「メモリが不良でも交換しません」とあって実際に壊れているのが送られてきたとかならまだしも。