アカウント名:
パスワード:
Macはわかりませんが、データ通信カードをLinuxで使う場合であればどれも標準ドライバ (PCMCIA上のシリアルデバイスとして見える) で動作するはずですよ。 pppdなりwvdialなりに入れる初期化コマンドを Windows の inf ファイルから引っ張ってくるだけです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
シェア低め=優先度低めなのは承知だが (スコア:0)
Re:シェア低め=優先度低めなのは承知だが (スコア:0)
頼み込めば対応してくれると思うよ。
Re:シェア低め=優先度低めなのは承知だが (スコア:0)
Macはわかりませんが、データ通信カードをLinuxで使う場合であればどれも標準ドライバ (PCMCIA上のシリアルデバイスとして見える) で動作するはずですよ。
pppdなりwvdialなりに入れる初期化コマンドを Windows の inf ファイルから引っ張ってくるだけです。
Re:シェア低め=優先度低めなのは承知だが (スコア:0)
ドコモはMacを完全に無視していたけど。
Re:シェア低め=優先度低めなのは承知だが (スコア:1)
ドコモ(もしくはNTTP)は昔からMacに対応していましたが。
たとえはこのへん [nttdocomo.co.jp]とか。
#デマは止めましょう
Re:シェア低め=優先度低めなのは承知だが (スコア:1)
#98年って吸収前だったっけ?