アカウント名:
パスワード:
古パソコン補完計画、オークションへ [srad.jp]なんてのもありましたね. ちゃんとした計算機博物館の整備が実現すれば古い計算機コレクターにとっても福音になるでしょうね. # 元IBM JX使い.
ただ、書類上は廃棄処分になったはずのものをこっそり個人的に保管したりしているので、出所をどのようにロンダリングしてから寄付するかが問題。
日本だったら、「1円」なんて便宜的な値段をつけなくたって、無償の贈与契約でも十分拘束力があります。特に書面にしてあれば。(英米法圏では無償の約束には拘束力が認められにくいらしいですが。)
元ACさんは会社内部の手続きをちゃんと踏まず(踏めずに)にコンピュータを貰ってしまっているのが問題のようですから、いまさら「最初からちゃんと手続きをしておけば」といわれても困るでしょうけれど。
いっそ、会社に対して「廃棄処分されるコンピュータがもったいなくて勝手に『預かって』しまっているんだけれども、会社名義で改めて博物館に寄付する気はないか」と正面から聞いてみるとか、どうでしょう。…現実的には難しいかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
結構前の記事ですが (スコア:4, 参考になる)
古パソコン補完計画、オークションへ [srad.jp]なんてのもありましたね. ちゃんとした計算機博物館の整備が実現すれば古い計算機コレクターにとっても福音になるでしょうね.
# 元IBM JX使い.
Re:結構前の記事ですが (スコア:2, 興味深い)
ただ、書類上は廃棄処分になったはずのものをこっそり個人的に保管したりしているので、出所をどのようにロンダリングしてから寄付するかが問題。
書類上 (スコア:0)
Re:書類上 (スコア:2, 興味深い)
金額の多少に関わらず売買契約は有効ですから、
日本でも1円で譲渡みたいな契約をちゃんとすればいいのにね。
Re:書類上 (スコア:1)
日本だったら、「1円」なんて便宜的な値段をつけなくたって、無償の贈与契約でも十分拘束力があります。特に書面にしてあれば。(英米法圏では無償の約束には拘束力が認められにくいらしいですが。)
元ACさんは会社内部の手続きをちゃんと踏まず(踏めずに)にコンピュータを貰ってしまっているのが問題のようですから、いまさら「最初からちゃんと手続きをしておけば」といわれても困るでしょうけれど。
いっそ、会社に対して「廃棄処分されるコンピュータがもったいなくて勝手に『預かって』しまっているんだけれども、会社名義で改めて博物館に寄付する気はないか」と正面から聞いてみるとか、どうでしょう。…現実的には難しいかな。
# For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。