アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
目視でって...。 (スコア:1)
むしろ軍用機っぽい (スコア:2, すばらしい洞察)
ですが、軍用機の世界では、編隊組んでる時に隣の機とハン
ドシグナルで会話するというのは、それほど特別なことでも
無いようですので、フツーの選択をしただけかもしれません。
編隊組んでIFRで飛んでると勝手に周波数を変えられません
し、状況によっては電波管制されてたりしますし、損傷して
通信機が使えなくなってたりしますからね。
Re:目視でって...。 (スコア:1)
コンピュータが誤作動起こした時点で機体内設置のシステム全てが信じられなくなったのでしょう
以後トラウマを抱えた彼(等)が従来通りの業務に就けるかが心配です(違
因みにどこぞでマンホールに落ちたのは人為なのでこれに乗じてウチのもプログラムのせいだと
騒ぎ出さないよう、お願いします(違
#いずれ全てコンピュータ任せの操作しか把握しないパイロットとかが養成されるような
#時代になったら(危ないのでならないかも)このような事例では墜落は必至ですね
#その辺どうなのでしょう(ならないてば)
Re:目視でって...。 (スコア:1, 参考になる)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84735&servcode=2... [joins.com]
これですね(笑) 技術者を派遣してもらえるんでしょうか?
タキシング中ってことで、パイロットは車で路上を走るときも、マンホールが
怖いに違いない。
Re:目視でって...。 (スコア:0)
INSの精度があまりよくないので、基地間移動程度の距離でもレーダーベクターが必須
なのだそうだ。まして、太平洋横断だと、そもそもエンルートのレーダー自体が存在
しない。ICAOの基準の音声による航空管制なら、パイロットたるもの誰でも対応できる
ものなので、これで緊急帰還というのは別にニュースでも何でもない。
おそらくは、機材に頼らない太平洋横断飛行のライセンスがないパイロットなのでは
なかろうか。
Re:目視でって...。 (スコア:0)
ステルスは隠密行動が原則ですから、飛行コースも隠密。勝手に飛行コースは変えられないと思いますし、下手に変なコースを飛べば、自軍に撃墜される危険もあるのではないでしょうか?
ナビゲーションも、レーダー網をかいくぐって、かつ、他の航空機に鉢合わせにならないように飛行コースを設定していると思いますし。
憶測ですけど。
Re:目視でって...。 (スコア:1)
作戦行動中じゃないですからトランスポンダとか on になってると思いますよ。
今回は知りませんが、レーダー反射版を付けて運用することもあるようですし。
フェリーの際に隠密行動したっていいことないでしょうし。
Re:目視でって...。 (スコア:0)
そういった意味では、できるだけ航路は知られたくないはずだと思います。
Re:目視でって...。 (スコア:0)
レーダーリフレクターがわからんかったんで (スコア:1)
すると、1件目のサイトが...
> このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Re:目視でって...。 (スコア:0)
それはそうだと思うけれど、
そういう意味ではF22はあくまで「通常の戦闘機」じゃないだろうか。