アカウント名:
パスワード:
科学技術の進歩のロードマップが、宇宙向きになりすぎてる気がしていたので、
スラドが宇宙ネタに過敏なだけで、 科学技術は各分野でそれぞれに進歩があるんでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
人類に宇宙は早すぎる (スコア:-1, オフトピック)
宇宙有人探査の夢はスッパリあきらめて、地球をもっと住みよく、人類が滅亡しないように
生きていける科学技術を探求する方に、資源を傾注すべきときが来たんじゃないでしょうか。
(無人探査や人工衛星の利用は、ハードルが上がったとはいえ、まだ問題なくやれるわけで)
Re:人類に宇宙は早すぎる (スコア:1)
そのうち「宇宙を穢すな」とか言い出しそうな気配...。
>地球をもっと住みよく、人類が滅亡しないように
というのはわかるが、それが最初の文の「とてもよいこと」に繋がってるからなー。
Re:人類に宇宙は早すぎる (スコア:0)
や、これは失礼。「とてもよいこと」は言いすぎですね。
科学技術の進歩のロードマップが、宇宙向きになりすぎてる気がしていたので、
それを軌道修正するきっかけになるなら、まあ悪い点ばかりでもないな、
と謹んで訂正させていただきます。
Re:人類に宇宙は早すぎる (スコア:3, 興味深い)
いかんせん、深海に潜ったり極寒の地や密林の奥にいってフィールドワークして集めた成果を実験室で分析したり飼育したりするというのは地味ですからね。
新江ノ島水族館 [enosui.com]で「しんかい6500」が海底火山の熱水中から生け捕りにしてきた巻き貝の公開飼育 [enosui.com]に挑戦していたりとか、身近な所でもおもしろいトピックはたくさんあるんですけどね、流石に宇宙というものの持つ「何か」の魅力には霞んでしまうのかなぁ(;´Д`)
Re:人類に宇宙は早すぎる (スコア:0)
例に挙げられた学問は既に人工衛星観測の活用が始まった/活用の歴史が長く、必須の手段になっている、のいずれかですが。
Re:人類に宇宙は早すぎる (スコア:1)
スラドが宇宙ネタに過敏なだけで、 科学技術は各分野でそれぞれに進歩があるんでは。