アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
地元の人間(ただし、本土だが)としては… (スコア:4, 参考になる)
交通手段、宿泊施設の確保のしやすさと、ついでにロケット基地や屋久島トレッキング観光もできるから無駄にならないと思う。温泉もどこにでもあるんだし(笑)
屋久島、種子島なら、空港ありますから鹿児島空港からの乗換えで移動も楽でしょうし、ビジネス客、観光客を受け入れられるだけのキャパも十分ありますから。
定期船の定員を全部観光客で埋め尽くされると、本当に移動が必要な村民およびその親族の交通手段としての意味合いが無くなる危険性もありますから。
私の恩師の一人が悪石島出身で、「冠婚葬祭で一番大変なのは交通手段」と言ってましたから。
その期間中、定期船には島民枠が設定されるんじゃないかなと思いますが。行政連絡船も島民運搬に駆出されるのやら。
問題は、台風の影響ぐらいかな。その時期だと。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
屋久島や種子島だと行けるのか? (スコア:0)
Re:屋久島や種子島だと行けるのか? (スコア:3, 参考になる)
屋久島種子島の場合、地場の大手交通機関のいわさきグループが航空会社の代理店や現地ホテルを所有しているので、早めに金さえ出せば問題はないでしょう。
また港湾工事や電気電話施設の工事の出張族が多い関係で、ビジネス旅館の類は困る事はない。一応、フレッツADSLは届いているが、ネカフェの類は開店したという話は聞いた事ない。
ホテルは市街地から離れた所が多いので、ブロードバンドは…期待しないで、ダイヤルアップに割り切ったほうがいいでしょう。
ちなみに鹿児島県の離島は特例的に鹿児島市への電話通話料金は距離に関係なく隣接市外料金になる。
個人的な経験でだが、屋久島の場合は飛行機に限らず、鹿児島市から移動手段もフェリーやジェットフォイルをそれぞれ2社選べる上に、宿泊も予約無しででもビジネス旅館ぐらいは飛込みでも大丈夫なぐらい。
地元の観光協会の案内所で宿泊施設の紹介もしますし。
ただ、島内の公共交通手段は非常に乏しいので、レンタカーを借りるために事前に予約入れておく方がいいかも。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:屋久島や種子島だと行けるのか? (スコア:0)
フレッツISDNで宿泊客にインターネット環境を提供している宿もありますよ。
何度か利用して馴染みになれば予約も可能かも知れません。
ただし、日食が終わったらもう行かないってのは無しですよ。
#今の内なら日食当日を押さえられそうな感じなのですが、私は天文マニアではないので、日食終了後に十島村には行ってみたいなと思います。