アカウント名:
パスワード:
細切れにして再配分などしたら、世界中のルータが破綻するのが目に見えているだろう、現実的に考えて。アドレスは大丈夫でも、インターネットがインターネットであるために必要となる運用にかかるコストが激増することは分かっていますよね?
ルーティングテーブルの爆発的な増加に対応するには、対応できるだけのメモリを積んだルータに買い替えるコストが必要になりますし、買い換えるなら IPv4/IPv6 共用のものに買い替えるのもさしてコストに差は……ルーティングテーブルが倍サイズになっても大丈夫とかいうものだと、現行の共用製品より高くつきそうです。
IPv6 の場合は IPv4 より小さな経路表で済むという点、理解されていますよね?
ネットワーク系じゃないのでよくわからないのですが、オークションなどを行う場合、ルータ変更等のコストもIPv4アドレスの価格に織り込まれると思うのです。
これを上乗せする場合、以下が乗せられないといけないでしょう。
返却にかかるコストは、IP アドレスの直接指定等がないかといった調査もあるため、たとえローカルアドレスが割り当てられているマシンでも調査の必要がありますし、これだけでも小さくないコストがかかります。
ハードウェアは安くて数百万円のクラスになります。一桁上のものもザラにあります。
これらを乗せてオークションを行うということは、/29 でも最低で数百万とかになるのではないでしょうか。
また、オークションが不調に終わった場合、ルータ交換費用は将来的なコストであったので問題がありませんが、アドレス返却にかかったコストは既に発生しているコストであるわけで、どのように補償するのでしょうか。
細切れを/24にまとめる IPアドレス地上げ屋が横行したりして:-)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:2, 参考になる)
# スラドですらそういう論調が多いのには萎える
# ご参考: IPv4 Address Report [potaroo.net]
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:0)
直接のソースを忘れたが・・・代わりにまとまってるところで
池田信夫 blog 該当エントリ [goo.ne.jp]
このあたりが現実的だろう。
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:1)
ちなみに池田信夫は経済学者だから、技術的限界(経路表のサイズとか)については素人考え。
# まぁ俺もL3は素人に毛が生えた程度だが
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:1)
細切れにして再配分などしたら、世界中のルータが破綻するのが目に見えているだろう、現実的に考えて。アドレスは大丈夫でも、インターネットがインターネットであるために必要となる運用にかかるコストが激増することは分かっていますよね?
ルーティングテーブルの爆発的な増加に対応するには、対応できるだけのメモリを積んだルータに買い替えるコストが必要になりますし、買い換えるなら IPv4/IPv6 共用のものに買い替えるのもさしてコストに差は……ルーティングテーブルが倍サイズになっても大丈夫とかいうものだと、現行の共用製品より高くつきそうです。
IPv6 の場合は IPv4 より小さな経路表で済むという点、理解されていますよね?
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:0)
そして買い換えるならIPv4/v6共用に変えるとしても、IPv4上のサービスをIPv6へ移すコストはIPv4アドレスの価格には反映できない。そうすると企業に移管コストを払わせる何らかの圧力が必要になる。よって,ユーザのニーズ等の圧力が一定以上に高まらない限り、細切れになってもIPv4アドレスが使われ続ける気がします.
IPv4が細切れになって、運用コストを反映してIPv4アドレスの価格が上がっていって、企業が耐えられなくなってIPv6へ移行って流れが発生しそうなのですがどうでしょう?
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:1)
これを上乗せする場合、以下が乗せられないといけないでしょう。
返却にかかるコストは、IP アドレスの直接指定等がないかといった調査もあるため、たとえローカルアドレスが割り当てられているマシンでも調査の必要がありますし、これだけでも小さくないコストがかかります。
ハードウェアは安くて数百万円のクラスになります。一桁上のものもザラにあります。
これらを乗せてオークションを行うということは、/29 でも最低で数百万とかになるのではないでしょうか。
また、オークションが不調に終わった場合、ルータ交換費用は将来的なコストであったので問題がありませんが、アドレス返却にかかったコストは既に発生しているコストであるわけで、どのように補償するのでしょうか。
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:1)
細切れを/24にまとめる IPアドレス地上げ屋が横行したりして:-)
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:0)
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:0)
「とっくに」がいつごろなのか教えてくださいな。
それが本当なら N+I か遅くとも年末の IW あたりには発表があるのでしょう。
昨年末の発表では順調に減りつつあるようですが。
> 直接のソースを忘れたが・・・代わりにまとまってるところで
池田氏は、自分の意見に都合のいいところだけを取り出して、
確実な情報と言い張る傾向があるから信頼度は高くない。
WIDEや村井氏を引き合いにだしているけど、予防線を
張っているように見えなくもない。
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:0)
読んでみましたが、現実的なことは書いてなかったです。つまり「すべてはオークションで解決さ」ということだけみたい。なんかこれって「ネットワークのいろんな悩みがIPv6ですべて解決」っていうのが眉唾のと同程度だと思います。
自由市場で解決って、ある意味問題を別レイヤーにもっていくことで先送りしてるんじゃないかと。自由市場での価格高騰なんかは過渡的な現象でしょうが、過渡的な現象がどれくらいの期間続くかくらいの概算は出してくれないと話にならん。たとえば「おおよそ200年くらいは高値が続くがそこからは価格0に向かってなだらかに下がって、500年後くらいに最適に配分される世界が実現」なんて遅い系だとしたら、イヤすぎる。
Re:なんで今度こそなんだろうか・・・ (スコア:0)
> つまり「すべてはオークションで解決さ」ということだけみたい。
> なんかこれって「ネットワークのいろんな悩みがIPv6ですべて解決」っていうのが眉唾のと同程度だと思います。
たとい 意見は同程度に眉唾 だとしたら
「とりあえず既存の機器でなんとかなる」
「あとは自分にはあまり関係ない政治問題」というのと
「とにかくIPv6の機器とネットワークに更新しないといけない」
「多数の企業の損益に直接影響がある」というのと
現実の対応策まで考慮に入れると IPv4 延命のほうがより現実的ではあるわな