アカウント名:
パスワード:
日本のマスコミはどう反応するだろう?
これ、アメリカ国歌の替え歌ですよね?
いいえ。アメリカ国歌は「星条旗」(The Star-Spangled Banner)ですが、リンク先は「リパブリック讃歌」(The Battle Hymn of the Republic)の替え歌です。ちなみにヨドバシカメラの歌の曲もこれの替え歌。
ちゃんと規定の契約を行って金を払っていれば、ね。
#興行ってのが理解出来ない奴が居るらしいのが問題なんだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
それが「自由の国」だ (スコア:1, 興味深い)
ちなみに。。。
こういった、中継やレポートをしてくれるサイトがあればものすごくたすかります
例えば、昨日行われましたルマン24時間レースにおいても
公式サイトや実況中継をしてくれるラジオサイト、
個人で現地に出向きレポートしてくれておりましたので
非常にありがたいものです。
そんなんを締め出すと、もうねわし泣くよ
Re:それが「自由の国」だ (スコア:1)
米国のマスコミは今回の件で主催者側を非難したけど、同じことが日本で起きたら、日本のマスコミはどう反応するだろう?
Re:それが「自由の国」だ (スコア:5, すばらしい洞察)
自社が持っていた場合→頒布権の侵害だ! 許せない!
自社が持っていない場合→報道の自由の侵害だ! 許せない!
……といったあたりではないかと。
Re:それが「自由の国」だ (スコア:2, おもしろおかしい)
> 自社が持っていた場合→頒布権の侵害だ! 許せない!
> 自社が持っていない場合→報道の自由の侵害だ! 許せない!
> ……といったあたりではないかと。
報道する権利……それは勿論タダではない…
イベント一つとっても、金が掛かっている。
我々が払う放映権…それによってイベントは成り立っている…
その金が無ければ、イベント自体すら開けない……
それだけ巨額の金を…!
それを「報道の自由」と「知る権利」と……
それが無料であることが当然のように…ただ口を開けて待つだけで
転がり込んでくる、さも天然の権利のように享受する……
ふざけるなっ…! そんな事が許せるかっ!
に空目した。
Re:それが「自由の国」だ (スコア:0)
ざわ…
ざわ…
Re:それが「自由の国」だ (スコア:4, 参考になる)
テレ朝「撮るな!」 カメラ小僧「撮るか撮らないかはこっちの自由なんです」 [livedoor.jp]
………間違えた。
カメラ小僧「撮るな!」 テレ朝「撮るか撮らないかはこっちの自由なんです」 [livedoor.jp]
Re:それが「自由の国」だ (スコア:0)
つまるところ、下世話なニュースやら、度の過ぎたお騒ぎやらが「ニュース」なんだよね。
Re:それが「自由の国」だ (スコア:0)
これ、アメリカ国歌の替え歌ですよね?
こういうのってアメリカ一般に受け入れられているのでしょうか?
#何か、どこかのサッカー選手が君が代歌ってないとかでバッシング受けていたような?
Re:それが「自由の国」だ (スコア:1)
いいえ。アメリカ国歌は「星条旗」(The Star-Spangled Banner)ですが、リンク先は「リパブリック讃歌」(The Battle Hymn of the Republic)の替え歌です。ちなみにヨドバシカメラの歌の曲もこれの替え歌。
# For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
権利の国でしょ (スコア:0)
Re:権利の国でしょ (スコア:1)
blogに載せるのも?
困ったなぁ、リアルタイムではないけど、結構イベントのこととかblogに載せていたんだけどね。
ところで、放映権を売り買いするのは、マスコミ/興行主同士ですよね?
でもって、それを売り買いしているモノだから情報として流してはいけない..というのは、
どういう法に規定された権利に依拠するものなのでしょう?
たとえば、球場から、「今、○○が大ホームラン!!!」とか知人に電話してもだめ?
たとえば、球場から、「今、○○が大ホームラン!!!」とか掲示板に投稿してもだめ?
たとえば、球場から、「今、○○が大ホームラン!!!」とか自サイトに掲載してもだめ?
たとえば、球場から、「今、○○が大ホームラン!!!」とか他人のblogにコメント投稿してもだめ?
Re:それが「自由の国」だ (スコア:0)
ちゃんと規定の契約を行って金を払っていれば、ね。
#興行ってのが理解出来ない奴が居るらしいのが問題なんだな。
Re:それが「自由の国」だ (スコア:0)
ルマン24時間耐久が日本のメディアで扱われないのはディーゼルエンジンが二連勝したからでしょうか?
#トヨタがハイブリッド一辺倒だからなぁ(とか表面しか分かってない奴風