パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

最も嫌悪を呼ぶインターネット用語は?」記事へのコメント

  • by eyoru (32711) on 2007年06月26日 18時15分 (#1180335) ホームページ
    「ググる」という言葉は、余り好きではありません。

    「Google で検索する」と普通に言えないのですか?と思ったり。
    • by shingo_k (30614) on 2007年06月26日 18時42分 (#1180365)
      ダブる [goo.ne.jp]
      トラブる [goo.ne.jp]
      も駄目ですか?(インターネット用語とはちょっと違うけど)
      --
      ~瓜売りが 瓜売りに来て 瓜売れず 売々帰る瓜売りの声~
      親コメント
      • Re:ググる (スコア:3, すばらしい洞察)

        by nakaji (14764) on 2007年06月26日 19時24分 (#1180408)
        そうか、「グーグる」ではないから違和感があったのかぁ。
        親コメント
        • Re:ググる (スコア:2, 参考になる)

          by fujimi (34162) on 2007年06月26日 21時52分 (#1180511) 日記
          伝聞ですが「Google」を英語で発音すると、カタカナ表記では「グーガー」が一番近いようです。
          「people」が「ピープル」ではなくて「ピーポー」と発音するのと同じでしょう。

          そういう意味で「ググる」は極めて日本語らしい日本語だなあ、と思います。

          # 「ググる」に一票。
          親コメント
          • 伝聞ですが「Google」を英語で発音すると、カタカナ表記では「グーガー」が一番近いようです。 「people」が「ピープル」ではなくて「ピーポー」と発音するのと同じでしょう。

            私には「グーゴー」か「グーグー」に聞こえます。ってゆーか、people が「ピーポー」なら、やっぱり Google は「グーゴー」だと思いますが。

            親コメント
            • by fujimi (34162) on 2007年06月26日 22時42分 (#1180545) 日記
              私には「グーゴー」か「グーグー」に聞こえます。
              なるほど。
              私自身はネイティブの発音を聞いたことがないので参考になります。「グーガー」とは英国に数年暮らした知人が帰国してから、そのように書いたのを見てやはり「なるほど」と感心して覚えていたものです。

              ってゆーか、people が「ピーポー」なら、やっぱり Google は「グーゴー」だと思いますが。
              実際に「グーゴー」と聞こえるのなら、その方が正しいでしょう。
              親コメント
          • by islisis (34373) on 2007年06月28日 0時22分 (#1181262) ホームページ
            オーストラリア人として、そのアメリカの発音のまねをしようとするやりかたはやめてほしいなー・・・あれはほんとうにただの力が入っていない言い方にすぎない。カタカナの発音は英語の発音とぜんぜん似てない場合がよくあることはしかたないが、それは多分英語のセンスを守るためにそういう風に作られていたんだろうか。それに対して昔から逆にイギリスの習慣に反抗していたアメリカ人たちは今、まことのつまらないスペルの間違いを掲示板に導入し始めている・・・

            一方googleはアメリカにある会社だから「グーガーウ」もなんでも思っていいかもしれない。ただ、まず自分には何がセンスになるか考えたら英語をもっと見抜いていくではないか。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            なるほど people と同じなのか。
            「ピプる」=大衆運動をする。
            という動詞を思いついたぞ。

            • by Anonymous Coward
              悪くない。
              だが日本では流行らんな。
              少なくとも50年ぐらいは、
      • by youichi (329) on 2007年06月27日 11時26分 (#1180847)
        とらぶる [wikipedia.org]はいいと思うんだけどな。
        #ぜんぜんインターネット用語じゃないけど。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        「スタンバる」
        もよく聞かれますが。

        # 正確には「スタンバっておけ!」ですが。
    • by firewheel (31280) on 2007年06月26日 23時04分 (#1180558)
      Yahooでぐぐる [cnet.com]」のは、Googleも好きではないようです。
      親コメント
    • by kailas (1249) on 2007年06月26日 23時36分 (#1180594) ホームページ 日記
      「ぐーぐる」って言いづらくないですか?
      親コメント
    • by Ane5 (34298) on 2007年06月27日 10時25分 (#1180820)
      テンパるとか、パニるとかも許せないタイプですか~

      #煽ってるわけじゃなくて、たんに新しい部類の言葉だから
        違和感感じるだけじゃないのって思っただけ
      親コメント
      • by eyoru (32711) on 2007年06月27日 11時44分 (#1180865) ホームページ
        許せないことはありませんが、自分で使おうとは思いません。
        親コメント
      • by nim (10479) on 2007年06月27日 19時16分 (#1181063)
        「パニる」はどういう意味ですか?
        「パニックになる」の意かとも思いますが、その場合私は「パニクる」を使うのですが、
        「パニる」も一般的なのでしょうか。

        ちなみに、私がここ3年くらいで新たに知った言葉として、

        「ネグる」→無視する(ネグレクトする)
        「サチる」→飽和する(ネグレクトする)

        があります。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          さちるは、ネットワーク屋は結構昔から使ってたと思うなあ。
          エラるとか、刺さるとかとあまり変わらない同じくらいな印象。
        • by Anonymous Coward
          サチる、ネグるは15年前に物理の長老の教授が言っていたので、その方面では昔から普通の言葉だと思っていました。
    • Re:ググる (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年06月28日 13時02分 (#1181542)
      アメリカの映画で、親が子供に向かって、did you google it? と言っていたのを見たことがあります。 もう、英語になってるよーな。 それの日本語化。(日本人得意だし)
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        googling とか googled なんかの活用もあるよな・・・

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...