アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
東京新聞の記事 (スコア:1)
ま、国民の注目度から見れば地方版でも仕方ないか、という気はしますが。
……それにしても、実用ミッション、少なくとも商用ではモノにならない衛星だよなあ。WINDSって。
一応、実用ミッションも兼ねているようです (スコア:1, 参考になる)
参考までに・・・・。 (スコア:0)
http://i-space.jaxa.jp/i-winds/006.htm [i-space.jaxa.jp]
実験案に絡んだ実用ミッションをにらんで、NEC東芝スペースシステムズが
子会社を設立しているようです。
http://www.ntspace.jp/ [ntspace.jp]
http://www.bbiss.jp/ [bbiss.jp]
Re:東京新聞の記事 (スコア:1)
作って打ち上げるだけで500億ですからね。
運用費用がどのくらいかかるのかは知りませんが、設計寿命の5年で500億ペイしようと思ったら、帯域1.2Gbpsを月に8億なんて高過ぎですよねぇ。
軍用回線として防衛費でまかなってもらって、非常時に備えておく、っていうのが現実的な線でしょうか。
Re:東京新聞の記事 (スコア:1, 興味深い)
いや、災害にせよその他の原因にせよ非常時こそ軍というか行政サイドで必要とされる代物な訳で。
そもそも茶碗の単価すら切り詰めて予算を浮かせようとしている [jbaudit.go.jp]防衛省にそんな無駄な予算はないのですが。
また、宇宙基本法の制定によってようやく各省庁から宇宙関連の予算を出せるようになるので、
軍事的に必要な衛星は自前であげると思います。
30万自衛隊員1人ずつに分配すると3kbps/人か (スコア:1)
これくらいでも司令部や近くの隊員への簡単なメッセージの送信とか
大手コンビニばりの補給品の管理とかには使えそうな気がしないでもないですが。
……むう、これはこれで公共事業としてはアリな気がしてきた。
まあ、下級の組織の情報をぜんぶ一気にてっぺんまで上げちゃうと、
情報のS/N比がだだ下がりしたり上級司令部がパンクしたりしちゃうんで、
通信可能な相手を2個上/2個下の階梯にまで限る、とかいう手法は必要でしょうね。
Re:30万自衛隊員1人ずつに分配すると3kbps/人か (スコア:1)
Re:東京新聞の記事 (スコア:1, 参考になる)
打ち上げ費用は別でしょ?
更に実用化には5年程度の時間がかかるので,その間の投資効果は得られなくて...
で,実際に使うとしても,JAXAの広報資料にようると45cm径のパラボラで6Mbpsを送ることができるトランスポンダですか.
実際のところ,そうした地域の所得水準からすると,もう少し大型の共同アンテナを建てて分配ということになりそうな気がするのですが,衛星だけの金額云々でなくて,間接的な費用を積算すると,相当な金額だと思うんですけれど.
それだけのものを投じる必要がないとは言いませんが,そのまえにもっとインフラとして重要な電話とかの通信回線を乗っけるのが主で,そのついでにインターネットも使えるようにすりゃいいじゃんと思うわけです.
NTT民営化時に国はユニバーサルサービスを課しておきながら,事実上の撤廃をして久しいわけですが,山間部・離島などへのユニバーサルサービスを国が下支えするならそのように,つぶしの利くものにした方がいいんじゃないでしょうかね.
ディジタル通信4800bpsとか9600bpsとかしか乗せられない衛星電話とかで賄っていたり,地上波で中継していたりする部分の見直しをしつつ... 予備の衛星も打ち上げて冗長化とか,インフラも支えます.TCO削減も狙ってみました(計算してみなきゃわかりませんが)とかいふ話は転がっていないものなのでしょうか.
アカウントの事忘れたのを調べるのが面倒なのでAC