アカウント名:
パスワード:
このもじら組の中の人 [livedoor.jp]はオープンソース=捌け口と明確に言ってる。
私は受託開発の仕事ばかりやってきた。現在の職場では受託開発でさえ遠い夢になっている。月数十万で顧客企業に派遣され、どこかのアホが大昔に書いた汚いコードを保守していくだけ。この業界の人間はたしかにみんな働きすぎだし、すぐに辞めてしまう。かく言う私も数年ごとに転職している。MozillaやBansheeの開発に首をつっこんだのも、仕事で得られないものを得るためだ。
オープンソース界に出没していたのは、会社で満たされない部分の捌け口だったのではないかと。
# 無論AC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
社内ひきこもり? (スコア:5, すばらしい洞察)
オープンソース界に出没していたのは、会社で満たされない部分の捌け口だったのではないかと。
Re:社内ひきこもり? (スコア:5, 興味深い)
私は以前「社員が働かない」と言われた会社の協力会社の社員として業務請負を、
今はOSS中心で何でも自社開発な職場にいるけど、正直言って前職の方が面白かった。
OSS中心で、自社で全て賄うっていうのを魅力に感じていたんだけど、
パッケージ化した薄利多売なサービスが中心なので顧客から直に話を聞く機会も激減した。
実はこれがつまらなく感じる原因だったりするんだよなー。
自分は営業めいたことが最も嫌いだと思っていたのになあ。
顧客の要件を満たすために苦労することが面白いと感じるなんて思いもしなかった。
Re:社内ひきこもり? (スコア:1, 興味深い)
たぶん、当時はその苦労が金銭的に報われていなかったから
内容に対しても充実感を得られなかったのでしょう。
むしろ、その仕事に対して正当な対価が払われていないのはなぜでしょうね?
元々顧客の払いが悪いのか、社員が働かない会社が搾取しているのか、
働いている会社ががっぽり取っていたのか・・・・
Re:社内ひきこもり? (スコア:1, すばらしい洞察)
見えないものに金を払う習慣が無いから
Re:社内ひきこもり? (スコア:1)
そうかなぁ?
全然関係ない分野だが、
車のお祓い
初宮参り
七五三参り
厄除け参り
合格祈願
家内安全
健康第一
安全運転
(ry
種子島の人も打ち上げ前にお参りに行くそうだし
そういえば、出荷する機械にお札を貼ったというネタも聞くし
Re:社内ひきこもり? (スコア:2, すばらしい洞察)
>初宮参り
>七五三参り
>厄除け参り
>合格祈願
>家内安全
>健康第一
>安全運転
>(ry
いや、それはむしろ目に見えなきゃだめなものでは?
通信販売で、「あなたの車をお祓いしました」って
言っても、誰もお金を払いません。
目の前でやってくれる「お祓いという行為」にお金を払って
いるんだと思います。
鰯の頭も信心から (スコア:0)
いや売り方が悪いだけでは。
営業は単価を上げるために努力してるはずなのに、
なんで「営業努力」で単価が下がるんです?
#そう言えば神社仏閣のブランド戦略も凄いものがあるよな。
#IT業界も少しは彼らを見習って欲しい。
とはいえ、
>通信販売で、「あなたの車をお祓いしました」って
>言っても、誰もお金を払いません。
「この壺は幸運を呼ぶ壺です」
と言って、ただの壺を50万円で売ってこられても、
それはそれで困るんですが。
Re:社内ひきこもり? (スコア:0)
そう言われるためにどれだけコストかけてるのかを考えると、素直に喜べなかったりすることも多いんだけどね。そりゃ、客の要望を最大限叶えてやれば感謝はされるんだろうけど、それにかかったコストを回収できないんじゃ意味がない。
「サラリーマンなんだから、自社の利益をあげることも考えてくれよ」って言いたくなるやつはいっぱいいる。
#そう言うと、コストを下げるためにサービス残業してたりな(w
Re:社内ひきこもり? (スコア:2, 興味深い)
このもじら組の中の人 [livedoor.jp]はオープンソース=捌け口と明確に言ってる。
むしろ巣立ちじゃない? (スコア:1)
Re:社内ひきこもり? (スコア:1, すばらしい洞察)
# 無論AC