アカウント名:
パスワード:
「なかなか決まらないから」と買い控えされたり、それを予測して商品を絞ったりなんかされちゃうと、消費者内でのTV放送自体のプライオリティ自体が下がっちゃう可能性も。
実際、アナログ停波でも「その頃にはネットで見れるだろうからデジタル移行なんぞしない」って人もそれなりに居る訳で。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
出来るだけ多数が納得する結論も大切だが (スコア:3, すばらしい洞察)
「なかなか決まらないから」と買い控えされたり、それを予測して商品を絞ったりなんかされちゃうと、消費者内でのTV放送自体のプライオリティ自体が下がっちゃう可能性も。
実際、アナログ停波でも「その頃にはネットで見れるだろうからデジタル移行なんぞしない」って人もそれなりに居る訳で。
若い人はご存じないかもしれないが (スコア:1)
アーティストやメーカー的には非常に困るけど、
JASRAC的には儲けは度外視なので問題ないのでは。
このままだとDATの二の舞。
Re:若い人はご存じないかもしれないが (スコア:1, 興味深い)
同じ台数だけデジタルTVが普及していなければ、現状の広告収入モデルでの
TV放送は、同じ視聴率を出したとしても母数が減っているわけで広告費用を
下げるしかなく、大幅に利益減少することでしょう。
このコピー回数制限緩和策が通ったとしても、今の買い控え状況を脱するには
あと4年じゃ間に合わないのではないのかな。今困っているのはメーカーだけ
かも知れないけど、2011年になり停波すると、著作権者や放送局も困ることに
なるでしょう。
2011年になってから反省してもらっても良いけど、何が違ったのかを考えると
コピー回数制限があるわけで、コピーワンスがコピー9回OKになったぐらいでは
手ぬるいことに気がつき、コピーフリーで放送せざるを得ないでしょう。
とはいえ、4年後の利益確保を考えると、今すぐにでも
コピーフリーでの放送を、放送局は真剣に考えるべきと思います。
1~3回までならOKなんて言っているのは、今なら1回売るだけでも、それなりの
利益が得られる著作権者であって、それを買って放送している放送局は
(著作権者と放送局が同じケースもありますが)、広告収入を得ようと思えば
コピーフリーで行きましょうよと言い出すべきと思います。
このままだと、みんな損するし、GDPも下がって、税金収入も減るでしょう。
広告収入が減ってもキー局は大丈夫かもしれないけど、地方局の中には
倒れるところもあるかも知れないし、著作権者も売り先が減って、収入が減るでしょう。TVの普及率から考えれば、そのくらい影響があると思う。
話はずれるけど、2011年になったときに、アナログTVを捨てなかった人には
地デジチューナあげるぐらいの施策も良いと思う。アナログTVゴミの不法投棄が
社会問題となり、税金で処理しなければならないなんて状況になりそうで
怖いです。捨てた人が悪いとは言え、そういう状況を作った要因を考えると
デジタル機器普及にブレーキをかけたコピー回数制限を頑なに主張したところに
とって貰うべきと考えます。
総務省あるいは政府は、国民投票で、コピーフリーになるよう本件決めても
良いと思うよ。将来の税収確保したいでしょ。
2011年頃のデジタルTV放送受信機普及台数 (スコア:3, 参考になる)
を見ると2003年から2007年5月までに、デジタルTV放送受信機の累積出荷台数が2215.5万台だそうです。
グラフにプロットしてみると 2007年は1200万台ぐらい。どうも伸び率がサチッて
いるように見えるので、2008年は、1300万台ぐらいでピークを打ち、あとは2009,2010,2011と1300万台ずつを維持できたとすれば、2011年7月には 2215.5 + 1200 + 1300 + 1300 + 1300 + 758 = 8073.5万台となります。
ワンセグの数字を入れていないけど、現在1億2000万台以上TVは国内にあるらしいので停波すると母数が減るのは間違いないかなと考えます。広告費用は今のままだと2011年には2,3割減を要求されるのではと考えます。> 放送局の方々。
台数の見積もりが乱暴なので、きちんとした予測値を局の方々は計算してみると良いと思います。
現在先行き不透明なことと、もっと安くなるだろうという予測から買い控えがあるとはいえ、なんらかの手を打つべきなのか、今のままで良いのか、御判断できるでしょう。
コピーフリーにして、デジタルTV放送受信機を一気に普及させた方が、薔薇色に見えます。皆持っているなら、インターネットや海賊盤への流出は、今以上にひどくはならないと思いますが、いかが。
kazu2
Re:2011年頃のデジタルTV放送受信機普及台数 (スコア:1)
いや、どういう意味で使われているのかなと……
たまに聞く言葉なんですがよく意味がわからないのです