アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
それでも値段がなぁ。 (スコア:1)
その程度の用途なら、いわゆるALL in ONE ノートが6万からあるし、Desktopなら本体、モニタかってもやはり6万円台。
わざわざHDTV用意して、PS3買って10数万。
消費電力もPS3+HDTVの方が下手すりゃ高い。(PCの廉価機と比較してね)
ゲームに向かおうが、PCに向かおうが値段と消費電力改善しない限り、
アドバンテージが何もないから、売れないと思う。
Re:それでも値段がなぁ。 (スコア:0, フレームのもと)
ニコ動とかそんなレベルしか見ないのならともかくな。
Re:それでも値段がなぁ。 (スコア:1, フレームのもと)
HDTV画質を求めてる”ユーザー”なんて一部のゲーオタぐらい。(ゲーオタの大部分も画質よりゲーム性を求めてる)
でも、ゲームに方向性を求める気はないらしい。
一般のユーザーは必要もない高画質求めてないよ。しかも何十万もだしてまでは。
ある程度は必要だけど。地デジ(12セグ)が売れない理由、ワンセグが売れてる理由考えればわかる。
ユーザーの必要のないもの売っても売れないでしょ。
Re:それでも値段がなぁ。 (スコア:1, 興味深い)
実際出てませんよ。
ほとんどの人はDVDをモニタではなくテレビで見ますから。
#モニタはちっちゃいからちゃっちさが見えない気になるだけだろ
>ワンセグが売れてる
激しく現状認識が狂ってる。
ワンセグ対応の機器は売れているが、ワンセグ視聴者数は「したことがある」レベルですら極めて低い。
>ユーザーの必要のないもの売っても売れないでしょ。
まさしくワンセグ。
Re:それでも値段がなぁ。 (スコア:0, オフトピック)
俺はワンセグについては”売れてる”としか言ってないよ。
>ワンセグ対応の機器は売れているが、ワンセグ視聴者数は「したことがある」レベルですら極めて低い。
どこも狂ってないねW。購買欲の問題だから。使用とは別。
大体、ワンセグの場合、”気が向いたらちょっと見れると便利”が大概の購買動機。
”ずっとワンセグでテレビ見る”が動機じゃない。なら普通のテレビ見る。
「したことがある」になって当たり前。その状態が購買動機なんだから。ワンセグは普通のテレビの代替機じゃないんでね。
Re:それでも値段がなぁ。 (スコア:0, 荒らし)
>”ずっとワンセグでテレビ見る”が動機じゃない。なら普通のテレビ見る。
じゃあ、
>一般のユーザーは必要もない高画質求めてないよ。
と言う主張の根拠としては的外れだね。
Re:それでも値段がなぁ。 (スコア:1)
>と言う主張の根拠としては的外れだね。
高画質だけで物の売り上げが左右されるか?
って話だから。流れ読んでみてほしい。ワンセグは対して画質良くない。=でも売れてる。=画質で左右されずに売れてる。
ワンセグの購買動機は画質じゃないでしょ?って話し何だけど。画質だけで売れたり売れなくなるなら、
>大体、ワンセグの場合、”気が向いたらちょっと見れると便利”が大概の購買動機。
があっても売れなくなるはずだよね?って話。
ユーザーが何を必要としているか、どこまで必要としているか、それ幾らまでならユーザーが出すか、
この3つを満たさんと製品は売れないよ って話。
Re:それでも値段がなぁ。 (スコア:0)
>って話だから。
違う。論旨がすり替わってる。
元々は「ユーザーは高画質を求めているか」と言う話。
「ホームユースでは高画質を求めているが、モバイル用途においては携帯性の方を重視し、画質については妥協(求めていないわけではない)できる」と言う状態でもワンセグが売れる事になる。
「高画質を求める=それ以外を求めない」ではない。
Re:それでも値段がなぁ。 (スコア:1)
でも、元々
「地デジがそんなに売れてない、ワンセグは売れてる」
>ホームユースでは高画質を求めているが
なら、もっと地デジが売れてもいいよね。
といいつつ、値段もおおきいと思うけど、>PS3、HDTV
低画質でもいいって訳じゃないけど、超高画質はユーザー求めてないと思う。特に値段が高いならば。
もちろん、安くて綺麗なら、綺麗なほう選ぶだろうけど、数万以上の価格差を埋めるほどの魅力は画質にはない。って主張なんだけどな。