アカウント名:
パスワード:
ラジオの方が電池少なくてすむし、小さいし、ワンセグみたいに物陰に入って途切れたりしないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
デジタルアナログ言う以前に (スコア:2, 興味深い)
メディアがあってもコンテンツがカスだったら低所得者だろうが億万長者だろうが購買意欲はゼロなわけで。
災害の時の重要な情報伝達手段だって?
平時から捏造・偏向ばっかりやっているテレビ局を非常時にのみ信用できるほど脳内花畑じゃない。
ラジオの方が電池少なくてすむし、小さいし、ワンセグみたいに物陰に入って途切れたりしないし。
デジタル地上波なんて空気読めない利権ボケジジイの妄想だと気がついた方が後世の為だと思うが、気のせいかな?
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:3, おもしろおかしい)
以前民放で「気象警報」のテロップが出た直後CMに入り、結局何の
警報だったか分からなかったことがありました。それ以来、災害時
にはテレビを見ないことにしています。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1)
まあ、学芸会レベルのものも多いですが、ある意味ほほえましいだけで、別に不快ではありません。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
うらやましい。ほほえましく思うのは娘のお遊戯会ぐらいで、赤の他人の三文芝居を
ほほえましく見守るほどの暇人にはなりたくてもなれない・・・。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1)
歳とともに心が広く、何事にもこだわりがなくなってきました。
もちろん、仕事にも出世にもこだわりがなくなってきたので、
忙しすぎるなんてこともありません。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
それって世間では「枯れてる」っていうんじゃ……
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
もちろんなの?
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
もう おわったのです。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
そして、おんなじアニメをみてコメントをつけるじだいがはじまった。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
そもそも、「テレビ自体が終わってる」と思う人には全く無関係の話ですよ。
他人の購買意欲も気にする必要はありませんし。
無関係の事に毒を吐く心理が分からん・・・。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1)
補助金で税金投入されるんなら無関係ではないですよ。
「無駄なことに税金を使うんじゃねえ!」ってことでは
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
全員が納得できる税金の使い方なんてないから文句言うなという意味なら矛盾するよ。なぜなら親コメントが提唱する事に文句を言っていることになるからね。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
新たに文句が言いたければ今よりもっと税金払ってくださいね
これ言うとみんな怒るんだよな
そりゃ収入にもよるけどさ、年収500万かそこらじゃ払ってる税金総額なんて日常受けてるサービスの対価で消えちゃうと思うんだ
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1)
へ?税金でメシ喰ってる連中の平均所得か何かですかね
--
年収500万かそこらですが、源泉徴収票みると寂しい気持ちになります
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
絶望した
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
そりゃ、税金の目的からするとそうだよな。
で、日常受けてるサービスの対価っていくら?
#純粋に疑問におもった
>新たに文句が言いたければ今よりもっと税金払ってくださいね
税金は文句を言うための対価ではないですよね。だから納税額の多寡によって、発言権が決められるのはおかしいですね。
いや、私が言いたいのはあなたの考えを押し進めると、税金制度を否定することになりますよ?ということ・・・
#でもすさまじいクレーマーを目撃すると、
#あなたのような感想も浮かんでしまうこともまた事実
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
サラリーマンなら自分の納めてる住民税や所得税くらい簡単にわかる「はず」だし、乱暴に計算して手取りの5%が消費税になると思えばいい。
そしてその総額で受けられるサービスを想像すれば、自分が「高額納税者や法人の払ってる税金で養われている」ことがわかるだろう。
#行政の無駄遣いの多さや不透明な会計を否定するものではないが…もう少し自分の納めてる金額は把握しとこうよ
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
そんな方法、ずいぶん昔から知れ渡ってるのに。
革命でもなんでもないぞ。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
奴隷と娼婦か
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1)
全くわからんよ.
借金で養われてるって言うならわかりますが.
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
>メディアがあってもコンテンツがカスだったら低所得者だろうが億万長者だろうが購買意欲はゼロなわけで。
ホント、首都圏制作の番組はこんなのばかりでいやですよねぇ
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
見てた頃も、パソにチューナーカードつけてそれで見てたし。
積極的に見たいと思うのはアニメくらいだけど、見たいのに限って都会でしか放送してなかったり。
ゲーム機ももってないし、DVDはパソで見られるし。
最近はケータイに普通にワンセグ付いてるから、停波するころに買い換えれば十分だろうね。
なにより、テレビ自体持ってないから、チューナーだけあっても意味がない。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1)
まるで原始人かと自嘲してしまいますが。
ワンセグなんてせいぜいyoutube並みの画質ですが
台風情報を追ったり、だら見するには悪くありません。
TVはむかしのように向かい合ってガン見するものではなく
つけっぱなしにしておいて、家事やインターネットの合間などに
プラスアルファの付加情報を得るための手段として
チラ見するものになってきたんだと思います。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0)
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:1)
夏休みの電子工作で何を作れば良いんだい?
#小学生の頃作った電源ナシのラジオに
#ダイナミック型のイヤホンくっつけて
#音ちっせえ聞こえねぇ言ってたのが良い思い出。
Re:デジタルアナログ言う以前に (スコア:0, オフトピック)
というか色々な意味で害ですよね.(選挙で強く感じた)
まあ,大抵の人は使える周波数帯域とか気にしないので,テレビ内容がゴミだけど,まあ見なきゃ良いだけだしって感じで受け止めてるでしょうけど.
本当は,その帯域をゴミにしたせいで,国民に損害が出てるんですけどね.
#災害の時の重要な情報伝達手段だったら,国民にゲルマニウムラジオを配れと.