アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:1, 興味深い)
「リスニングルーム(スタジオ,ホール)のオーディオチューニング」や「車室内のカーオーディオチューニング」にも使えるとあるが、その場合(収音系だけでなく)PS3~パソコン(~パソコンのサウンドボード)~オーディオIFまでの経路の特性も問題になるし、ハード的な特性だけじゃなく、パソコンの場合ソフトの特性もかなりある。
# たとえばサウンドドライバをASIO4ALL [asio4all.com]に入れ替えるとか、それだけのことでもぱっと聞いてわかるくらい音が変わることがある。
# そもそも「測定ソフト」じゃなくて「呪術の道具」なのかもしれないが
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:2)
キャリブレーションキットがいるはずですよね。
きっと高価だから、記事にはしたくなかったかも。
無反響空間をどうやって実現するのか興味津々。
それとも、インパルス発生装置を使った現場校正装置&ソフトがあるのだろうか?
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:2, すばらしい洞察)
主に音量が変わりますね
というかそれ以外は変わりませんね
>そもそも「測定ソフト」じゃなくて「呪術の道具」なのかもしれないが
多分その通り
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:0)
>というかそれ以外は変わりませんね
西川和久の不定期コラム [impress.co.jp]によると、
Kernel Mixerを通らない、レイテンシーを低く抑えてジッターを減らす…が主な効果とあります。
これだと「呪術の道具」にしか見えないですね。
ASIOドライバ(Kernel Streaming)経由は、DirectSoundドライバ(Kernel Mixer)経由と比較して、
特定環境においてサンプリング レートが高く出来るために音の解像度が上がるとい
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:1)
#あと、カーネルミキサーを通らないのでデフォルトの音量は確かに変わる。
#さらにWDMは出力装置に合わせた補正や再生・停止時の一瞬の音量フェードをかけたりするので、
#そのまま使うと大変鬱陶しいことがあるのはホント。機能が素直に切れなくてトラブルの元にもなる。
#一般にはこの機能がメリットになるからいいんだけど。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:0)
ただし、ASIO4ALLの概要として聞いただけで、実機を検証したわけで無いと断っておく。
要は、今も通用するノウハウでなくて、昔は通用した話として例示しただけでは?
と言いたかったので、遅延問題は余計だったかもしれない。
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:0)
# つっても誤差みたいなもんだろうけど
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:1)
キャリブレーションみたいなことをやるんじゃないでしょうか。なるべくデッドな環境でスピーカーから音を拾って、とか。
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:0)
計測用マイクも同様. 計測用でないエレクトレット・コンデンサマイクも最近のものは非常に特性が良好.
リスニング・ルームの音響特性の測定するなら,音楽再生に使用するスピーカの周波数特性を含めた測定になっても無問題.
しかしこれは理解不能な製品ですね. この程度の処理ならパソコンでまったく問題なく出来るのに.
MATLABやLabVIEWでも使えば30分以内にプログラムを作れるし.
それにリアルタイムに測定とか言ってるけど,室内音響計測を「リアルタイム」ですることに何の意味があるのかね?
音響系のセッティングを変えながら計測をしたとしても,処理結果が数秒後に出れば十分でしょ?
だいいち,スイープ信号使う限りスイープ信号の周期分のレイテンシは必ずつくんだよ!
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:0)
PS3→PCはPS3で分析した波形図を送ってるだけじゃないですかね。
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:1, 興味深い)
じゃなくて、アンプとAudioIF間、スピーカーとAudioIF間のアナログ箇所 [fixstars.com]これの設置による空間の概念、
資料中にある「空間の特性」の設定を記憶させるのはどうするの?という事でしょう。
Analogなアンプには機器特性の誤差があるし…それに何らかのソリューションがついていて
20万円というこのお値段なのかとか、そういう点が見えないなという事でしょう。
>PS3→PCはPS3で分析した波形図を送ってるだけ
PC前のAudioIFまで辿りつけばあとはDigitalだから音響信号的には劣化が無いけど、
AudioIF(デスクトップだとサウンドカードで代用可能?推奨されないだろうが)
のドライバでも信号が変わることがあるじゃないかと。
評価版を試せば、メインのソフトで出来る事は解りそうですが…PS3が…なんでしょうね(笑)
いや、別ACだから推測ですが。
Re:この手のソフトについて常に疑問なんだが (スコア:0)