アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
一方日本では (スコア:1, 参考になる)
Re:一方日本では (スコア:4, 興味深い)
それを周知させる必要があるだけなのに、これだと急に飛行機の中で携帯ゲーム機が
使えないような印象が与えられてる気がするんよね。
ってか、今まで機内で堂々と無線LAN使ってアドホックとかしてる奴が居たとしたら
最初に流れるビデオやパンフをもう一度見ろと言いたい。(Connexion by Boeingは例外な)
#脱線したけど、堂々とID。
喫茶店でもマルチモニタ協会会員
Re:一方日本では (スコア:1)
これまではペースメーカーや補聴器くらいしか使用不可能だった電気・電子製品でも、
使えるものが増えたのですね。またGPSレシーバーが離着陸時以外使えるリストに加わり
ましたから、ロガーを持ち込めば窓際の座席で高度情報を含めた航路を記録できそうです。
そしてそれを Google Earth で・・・・