アカウント名:
パスワード:
そういやえ○げーのたぐいはWineで大抵動くと聞いたような…。
あと、Winでも無償の開発環境は沢山有るし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
しかし (スコア:1, 興味深い)
ずっとこのままなのかねぇ・・・。
# デスクトップ用Linuxもまだまだ先の話か。
# DirectXは偉大ってことやね。
Re:しかし (スコア:5, すばらしい洞察)
ゲームは「(クリエイターという)エンドユーザによる(プレイヤーという)
エンドユーザのための世界」だから。
「開発者によるエンドユーザのための世界」であるデスクトップアプリに
足を踏み入れたか入れてないかという状況のUnixにはまだまだ遠い世界ですなぁ。
Re:しかし (スコア:0)
「開発者」と「(クリエイターという)エンドユーザ」の違いが読んでいて良く解らない。
自分の脳内ではきちんと線が引けてるのかもしれないけど、
他人には前提として共有されてる情報は無いのよね。
そんな当たり前の事を忘却した、提案書とか仕様書を読まされていると、
まあ良くも悪くも個性の強い技術バカの文書かとは思う。
#UNIXの歴史を遡って、ケン・トンプソンの「スペースウォー!」 [wikipedia.org]の逸話を思い出すと説明が足りない。
#と、いうか開発者とエンドユーザーという軸が正しくないか不要じゃないのかね。
Re:しかし (スコア:1, 興味深い)
シナリオ・グラフィック・サウンド周りを指しているのではないかと。
そう考えると、やはりUnixからは遠めの人達だ。
Re:しかし (スコア:1, 興味深い)
UNIX系OSの経験があれば、ちょっとしたパイプライン処理はやったことがあるでしょうし、もしかしたら短いシェルスクリプトも書くこともあるかと。ちょっとした開発環境(ツール)もありますし。なので、ただのユーザから大きなソフトウェア開発者までの間に階段があるんですよ。
(たぶん、8ビットパソコンあたりの経験があっても同じかと)
Windowsしか知らないと、使えるツールは標準でちょっとしかないですし、「開発」までにはでっかい壁がある、そんなイメージがついちゃうんじゃないかと。
そこで、Squeakですよ(以下、自粛)。
Re:しかし (スコア:0)
分かんないからボロクソに言ってやれ、という感性が普通になってると
自分以外はバカ [kodansha.jp]まっしぐら。
Re:しかし (スコア:2, 興味深い)
とってもあっさりと潰れたのだわ。
彼らが開発したSDLは音、グラフィック、リアルタイムなキー入力など
ゲーム開発にとっても便利なものばかりを集めたライブラリで
しかもWindows上でも動くという至れり尽くせりなものだったのだけど
そんなものがあってもLinux上のゲームが盛り上がらなかったんだから
結局ユーザーサイドの問題。ニーズがないとしか言いようがない。
DirectXとか関係ないと思われ。
そういやえ○げーのたぐいはWineで大抵動くと聞いたような…。
アレな話を真面目に語る (スコア:1, 興味深い)
エロゲーで単なるノベルゲームなやつは、共通のエンジンを使っている事が多く
1つwineで動作確認が取れると、同時期のものやそれより古いものは大抵動きそうですね。
# 吉里吉里(フリー/シェア/商業作品問わず無償利用可)、NScripter(商業タイトルでの使用は有料なので吉里吉里普及後は同人以外で見かけない)、AVG32(Visual Art's系)、System3.x(Alicesoft)など…
このうち吉里吉里が次期バージョンでLinuxとMacOS Xへの対応を目標に掲げているので、
そうなるとwineを使わなくてもLinuxで動くエロゲーが大量に増えそうな気がします。
非公式なもので再現性が完全でなくていいなら、他のエンジンも互換エンジンが存在していますが。(ONScripterなど)
ただWindowsやMacと違って、Linuxはメーカがサポートする動作環境にはしづらそうです。
LiveCDで動くようにして、OS(LiveCD)そのものの対応状況はWeb上で動作確認を兼ねた体験版を配布するという形にすればサポートしやすそうですが、そこまでするメリットがメーカにあるかどうか。
Re:アレな話を真面目に語る (スコア:2, 参考になる)
wineを使うまでもなくネイティブな互換アプリがありますよ。 [srad.jp]
Re:しかし (スコア:1)
LinuxだけじゃなくWin/Macでも動くらしいけど。
他にも探せばいろいろ [wikipedia.org]ある。
Re:しかし (スコア:2, 参考になる)
Linuxで動くゲームのほとんどはwindowsを含めた様々なOSで動くこと、またunix環境であってもwineを使えばそれなりの数のゲームが動くこと、さらにちょっとしたゲームなら既にフラッシュで十分遊べてしまうことを考えれば、特定プラットフォームでゲームが云々言う時代ではないのだろうと思います。
それはさておきXMoto [tuxfamily.org]がオススメです。
動きがとっても気持ち悪くて。
Re:しかし (スコア:1)
Re:しかし (スコア:0)
あの、Windowsのゲーム(特に商用の)をやった事ありますか?
ゲーム機のマルチプラットフォーム対応ならともかく、ちょっといじればUnix系で
どうこうできるレベルじゃないと思いますが・・・。
Re:しかし (スコア:1)
少なくとも近年はwindowsの商用ゲームをやっておりません。なんかもうフラッシュや携帯電話のゲームで満足しているので買う気が起きません。...と思ったら、先日そういえばゲーム買っていました。買ったのはプラト社の「えいご漬け 改訂版」です。試してないけど、wineで十分動きそう。
私は典型的なライトゲーマーなのでその立場から、プラットフォームなんてどうでもいいや、という投げやりな結論に至ったのだろうと思います。フラッシュやSDL、OpenGLなどのプラットフォームを問わないで済みそうな技術を基にしたゲーム環境は、既にライトゲーマーを満足させる十分な能力を持っているかと思います。
>ゲーム機のマルチプラットフォーム対応ならともかく、ちょっといじればUnix系で
>どうこうできるレベルじゃないと思いますが・・・。
きっとコメントを下さったのはwindowsコアゲーマーな方なんだろうと思います。私自身は既に述べたようにライトゲーマーですし、また私の周辺にはwindows商用ゲームを遊んでいる人が全く居ません(大抵の人はPS2とか任天堂DSとかやっているみたいです)。参考までに、unix環境ではどうこうできないような、今流行りのすごいwindows商用ゲームをいくつか教えて下さいませんでしょうか。やっぱりDirect3Dは偉大なんですか?
Re:しかし (スコア:0)
ほらよ。
http://www.teatime.ne.jp/infor/ld2/ld2_top.htm [teatime.ne.jp]
Re:しかし (スコア:0)
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%89%E3%81%B6%E3%83%87%E3%82%B9 [nicovideo.jp]
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%89%E3%81%B6%E3%83%8... [youtube.com]
Re:しかし (スコア:1)
Re:しかし (スコア:0)
この記事 [srad.jp]でリンクされてるこの辺 [mycom.co.jp]から市場を拡大できないものでしょうか。
#プラットフォームの市場が知れてるか
Re:しかし (スコア:0)
開発環境がそれなりの値段するWinは活発なのにさ。
Re:しかし (スコア:1)
開発製品は学割の割引率が異常に高いです。
学生なら結構安く(¥5,000前後)購入できます。
無償のツールもExpressエディションとか用意されていますし、
BC++とかGnuC++、Javaで開発する道もあります。
開発環境がそれなりの値段したのは10年も昔の話ですよ。
Re:しかし (スコア:1)
ネットで調べたり書籍を漁ったりしたときの情報量が全然違いますし。
# ……で、ゲームじゃないけど今その辺(Linuxの方)で苦労してたりしますがorz
Re:しかし (スコア:0)
遊んで欲しいと思えばユーザが多いプラットホームで作るのが普通だろ。
今じゃWindowsの開発環境を無料で揃えるのだってそう難しくないし
そこは大きな問題じゃないんじゃないかな。
Re:しかし (スコア:0)
母数が違うんだから、プログラマ比率が多少高くても知れてる。
Re:しかし (スコア:0)
あと、Winでも無償の開発環境は沢山有るし。