アカウント名:
パスワード:
伯方の塩が発売された当時は、「塩業近代化臨時措置法」の制限でメキシコから原塩を輸入していたのですが、現在では法律上純国産が可能になったにもかかわらず、現在もメキシコの天日海水塩を原料塩として使用している [hakatanoshio.co.jp]そうです。
塩関係の近年の法律の変遷はこんな流れ。 1971年「塩業近代化臨時措置法」成立 ・国内の塩田廃止 ・「伯方の塩」発売 1997年 「塩専売法」廃止、「塩事業法」成立 ・この時点ではまだ完全自由化ではない 2002年 「塩事業法」の経過措置終了 ・塩の完全自由化 ←今ここ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
あさり… (スコア:1, おもしろおかしい)
~それなんていう捏造?
Re:あさり… (スコア:5, 参考になる)
「伯方の塩方式 [google.co.jp]」と言いなさい
Re:あさり… (スコア:2, すばらしい洞察)
#1217514氏に、勝手モデ「興味深い」を進呈。
工業塩はともかく、食用塩は自給出来てるとばかり思ってました。
// ある意味、ダイヤが産出する事より、
// 塩が自給できる事のほうが、フェータルな問題かも
Re:あさり… (スコア:1, 参考になる)
当然四方を海で囲まれた日本ですから、自給する気になればいくらでも出来るのに、法律で出来なくしてるのが頭悪いというか…。
このネタ自体はトリビアの泉をはじめ各種メディアで取り上げられていますが、法律の不条理さに突っ込んだ内容になっていることはまずなく、単に豆知識の披露で終わっちゃうのが残念なところです。
Re:あさり… (スコア:5, 参考になる)
伯方の塩が発売された当時は、「塩業近代化臨時措置法」の制限でメキシコから原塩を輸入していたのですが、現在では法律上純国産が可能になったにもかかわらず、現在もメキシコの天日海水塩を原料塩として使用している [hakatanoshio.co.jp]そうです。
塩関係の近年の法律の変遷はこんな流れ。
1971年「塩業近代化臨時措置法」成立
・国内の塩田廃止
・「伯方の塩」発売
1997年 「塩専売法」廃止、「塩事業法」成立
・この時点ではまだ完全自由化ではない
2002年 「塩事業法」の経過措置終了
・塩の完全自由化 ←今ここ
Re:あさり… (スコア:0)
オフトピですが酒もなー
Re:あさり… (スコア:1, 興味深い)
つ藻塩 [google.co.jp]とか。
法律がどうのとか言ってる人がいますが、塩専売法廃止/塩事業法制定によりとっくに事情がかわっています。
伯方の塩がメキシコ産なのは、既に商業上の理由にすぎません。
Re:あさり… (スコア:0)
つまり、商業を引っ掻き回して禍根を残したまま、法律のほうがトンヅラした、という理解でいいですか?
Re:あさり… (スコア:2, 参考になる)
それは、次の理由です [hakatanoshio.co.jp]。
Re:あさり… (スコア:0)
# 何が違うかイマイチ解らんが。
純国産として伯方の塩2.0出すとか?
Re:あさり… (スコア:2, おもしろおかしい)
「伯方の塩」って「メキシコに移住した伯父さん方が生産した塩」の略だったんですね!
Re:あさり… (スコア:2, 参考になる)