アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
アグリロンダー (スコア:1)
米だのメロンだの盗むまでは解るのですけど、盗んだ後どーやって(経路的に)洗浄して売却してるんでしょうね。
現金取引オンリーの怪しい農作物ブローカーとかいるんだろうか?
農林水産系の大規模窃盗はたいてい同業者 (スコア:5, 参考になる)
収穫前の米をコンバインで刈り取ってかっぱらうとか、夜中に禁漁区で地引網やるとかいった場合はもちろん、収穫が終わった果実をコンテナごと盗むような場合でも、ちゃんと管理しないと「大量の生ゴミ」を発生させるだけになります。商品の目利きができないと売るときに困るでしょうし。
野菜などの場合、食べる目的の窃盗は外国人が多いらしく、農村部から出稼ぎ(研修名目だけど)に来ている人が中止になっているのか、一番できのいい作物を手際よく収穫していくそうです(逆に、日本人の貧乏学生やらが盗みに入ると畑が荒れるらしい)。
まあ自分が食べる分を持っていくだけなら、まだかわいげがあるというか、被害もさほどではないのですが、収穫前後の果実を丸さらいされたりすると農家が1件潰れるので、大規模窃盗の取り締まりや追跡はぜひ強化してもらいたいところ。
余談ですが、畑の近くに外国人の寮ができて、頻繁に野菜が盗まれるのに痺れを切らした農家が、ハネた(出荷基準に合わなかった)野菜を段ボールにつめて寮に送りつけたところ、盗難がぱったりやんでそのうち自分たちでもらいにくる(しかも農具持参)ようになったというよくわかんない話もあります。