アカウント名:
パスワード:
現象の説明だけなら、数式が出てこなくてもなんとかできるとは思います。今は、その現象に遭遇し、その説明を得る機会がどうにも少ないと思うので、そのための時間増だと思いますよ。それに、公式に当てはめて計算するだけなら四則演算と簡単な方程式で事足りると思います。
どのみち、数式使う段階はその後でしょう。と理科に弱い私ですので、誰かフォローお願いします(ぉ。
特に力学は微分積分を先にやっておいてくれたほうが 変な式の暗記ならないで簡単に済ますことができる.
もちろん、カリキュラムをまともにした方が良いのは当然ですが、 それに縛られない柔軟な運用ができる事も大事、ということで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
理科もそうだけど (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:理科もそうだけど (スコア:4, 興味深い)
それを当たり前にやってるのが、ちょっと変なんですよ。
単に相互に関連しているという話なら良いのですが
学習指導要領外の事を教えてはいけないので
# 「教えなくても良い」ではなくて「教えると怒られる」
数学の時間に物理の観点を取り入れたり、その逆は出来ません。
知人の先生に聞くと、そういうデッドロック?は多数あるようで
独裁スイッチが手に入ったら、数学と理科を「科学」に統合したい。
同意 (スコア:0)
というか、ガウスの定理を知らずに問題を解いて、後から「それガウスの定理って言うんだよ」と教えられたわけですが。
同様に、統計なんかも実際のデータを使った方がよほど理解しやすいと思うので、理科の実験とか、社会科の調査とかと組み合わせた方が身につく気がします。
Re:理科もそうだけど (スコア:1)
現象の説明だけなら、数式が出てこなくてもなんとかできるとは思います。今は、その現象に遭遇し、その説明を得る機会がどうにも少ないと思うので、そのための時間増だと思いますよ。それに、公式に当てはめて計算するだけなら四則演算と簡単な方程式で事足りると思います。
どのみち、数式使う段階はその後でしょう。と理科に弱い私ですので、誰かフォローお願いします(ぉ。
ほえほえ
物理は (スコア:2, 興味深い)
変な式の暗記ならないで簡単に済ますことができる.
というか,初めに速度加速度をやるのが物理嫌いを
増やしてる気がする.(話は馬鹿馬鹿しいようなことに
思えるのに計算が大変,試験問題を作る側も大変
だった.9.8の倍数は自然と暗記してる.)
そこからやらないと力や運動量やエネルギーに話が
つながらないのはたしかだけど.
Re:物理は (スコア:1)
物理の授業で微分積分も教えてましたよ。
そのくらい柔軟に対応する余地は有るんじゃないでしょうか。
もちろん、カリキュラムをまともにした方が良いのは当然ですが、
それに縛られない柔軟な運用ができる事も大事、ということで。
Re:物理は (スコア:1, 興味深い)
つまり、ひとつの事象を個別の授業だけで解決できないことが普通なわけで、そういう従来の学科の枠を越えた学習を目指していたハズ。
そのココロを忘れちゃったことは非常にもったいない。
Re:物理は (スコア:0)
それは (スコア:0)
Re:それは (スコア:0)
頭のいい生徒に対して論理的な思考の練習をさせるにはちょうど良いと思うけど。
Re:理科もそうだけど (スコア:0)
Re:理科もそうだけど (スコア:3, すばらしい洞察)
やはり理系文系に分かれる以前の基礎知識の底上げが必要だな。
Re:理科もそうだけど (スコア:0)
缶チューハイの新商品かと思った。
# 「氷殺」な。
Re:理科もそうだけど (スコア:0)
数学ができれば借金苦に陥らないとでも?
Re:理科もそうだけど (スコア:0)
残念ながら「つい、うっかり」は知識では防げないんだよ。
Re:理科もそうだけど (スコア:0)