アカウント名:
パスワード:
XPだとPCが自分の管理下にあって時にadmin権限が必要になる際には一々ログインし直さなきゃならないでしょ。 一般人がそんな事やると思う?
XPだとPCが自分の管理下にあって時にadmin権限が必要になる際には一々ログインし直さなきゃならないでしょ。
一般人がそんな事やると思う?
admin 権限が必要なときはほぼ通常 Run As (別のユーザとして実行) だけで構いませんよ。ログインし直しが必要なのは Run As インタフェース実装前の NT4 とか、admin 権限で大量に複数の作業を行う場合だけでしょう。
一般人がやらないってのは一緒ですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:1)
先進技術そのままの軽量版(≠劣化版)、Vista lightでもリリースしないと導入は進まないんじゃないでしょうか。
#せめてXPpro程度の要求スペックになれば導入しやすいのに
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:3, おもしろおかしい)
無効にすれば低スペックでもそこそこ動きますよ(あれっ?)
#そろそろFIVA103Sを捨てるべきなのか?
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:2, 興味深い)
セキュリティパッチが提供されなくなったとか、利用必須のアプリケーションがサポート対象から外れたとか。 そんな外的要因がなければ、そう入れ替えるものとも思えないのですが。
実際、技術的興味以外で入れ替える理由が見当たりません。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:1)
スペックが十分ならハードの性能も上手く引き出してくれるからXPより遙かに速い
あとは64bitだな
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:1)
Vista 64bitはとても人柱なんてレベルでは…。
もうメモ3GBの壁(事実上そうなので4GBとは呼びたくない)はお尻から煙が出ていますが、
OSを64bit化せずに不揮発メモリを挟み込んでSRAM・DRAM・不揮発メモリ・HDDという階層に変え、
メモリ量不足を隠蔽しようとするアプローチもある様で。
(転送方式上DRAMの搭載量を安価に増やしにくいのも理由の一つ)
#動作周波数向上は、とりあえずプログラムを走らせれば誰でも利用できたけど、
#マルチコアや演算bit数向上はまだそうもいかないな
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:0)
実際64bitで動かしてる人はXP Pro 64bit版を含めてどのくらいいるんでしょうね。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:3, 参考になる)
ほとんどの32bitアプリがそのまま動作するので使用上の問題は特にありません。
少なくとも32bit版Vistaよりは32bit版XPとの互換性は高いです。
ただ、ごく稀にインストール時のチェックにはねられるアプリがあります。
古いアプリで16bit版のInstallShieldを使っている場合と、無駄に厳しいバージョンチェックをしている場合ですね。
前者はどうしようもありませんが、後者の場合は互換性タブをいじってインストールしちゃえばだいたい動きます。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:1, 参考になる)
>古いアプリで16bit版のInstallShieldを使っている場合と、
>無駄に厳しいバージョンチェックをしている場合ですね。
ま~バージョンチェックをしているインストーラを数々作ってきた身としては
結構微妙なところなのですよね。基本的には上方には緩く、下方には厳しくが
定番で、新OSでも一応インストールできる様にしておきます。でないとサービス
パックを当てただけでインストールできなくなる場合もありますので。
#お馬鹿なインストーラだとリリース時点のOSしかインストールできないという
#作りになっていたり‥。何を考えているやら?と思うこともたまに。
ただ、商品保障上、新しいOSに対応する予定があるつもりなら上方も厳しくして
インストールできなくしておくという手を取ることも。まあそれが未定でも対応は
新OSが出てから考えるという場合も同様ですが、そういうこともあります。
そこら辺は製品寿命との兼ね合いが大きいところでしょうか。
#ちなみに起動隠しパラメタを作って、回避が簡単にできる様にしておくのは
#その手の製品を出すときの裏技のひとつだったり。(w
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:0, 余計なもの)
使うなら別にXPでもadmin権限で使う必要はありませんが。
逆に、UACが有効でも「とりあえず『はい』を選択しときゃいいんだろ」
というユーザーの意識が変わらない事にはadmin権限で動かさなくても何も変わりませんな。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:0)
>使うなら別にXPでもadmin権限で使う必要はありませんが。
視点が逆。
国内ベンダーに多いadmin権限無しでは動作しない手抜きソフトをなるべく使わずに済むよう意識したり、
PCが自分の管理下にある場合、時にadmin権限が必要になるので必要に応じて昇格するだけで通常は一般権限で済ませられる事にメリットがある。
XPだとPCが自分の管理下にあって時にadmin権限が必要になる際には一々ログインし直さなきゃならないでしょ。
一般人がそんな事やると思う?
普段使うアカウントのパスワード管理さえ面倒くさがるのにアカウント二つなんてあり得ないでしょ。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:1)
admin 権限が必要なときはほぼ通常 Run As (別のユーザとして実行) だけで構いませんよ。ログインし直しが必要なのは Run As インタフェース実装前の NT4 とか、admin 権限で大量に複数の作業を行う場合だけでしょう。
一般人がやらないってのは一緒ですけどね。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:1)
いやがおうにもお行儀の良いソフトを作らざるをえなくなるというのもあるんじゃないでしょうか
自分は気がつけばほとんどオープンソースしか使っていないので
全く問題ありませんでした
#えろげはVPCで
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:0)
Win2Kの時代からガイドラインはあったよと。
未だに対応してないアプリが糞アプリだってこった。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:0)
個人で新規に買うのならまだしも、今のところXPでとくに不満がないというのが。
Vistaでないと得られないものは、ほとんどが「なくても困らない」ものだと。
3.1→95の時のようなファクターが、ないのですね…。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:3, 参考になる)
HDD交換、CPU交換、ケース交換、…の繰り返しで、もはや最初のPCのパーツは…FDDぐらいしか残ってませんけど。
で、OSも適宜上書きインストールしてきたのですが、その理由を思い返してみると、
3.1→95: TCP/IP を標準サポートしているから。ネットワーク(LAN)のため。
95→98: USB を使うため
98→2000: 98ではリソースが足りなくて困ることが多かったから。
2000→XP: リモートデスクトップを使いたい
など「新しいOSに乗り換える必要性」があって乗り換えたんですが、それが今のVista には無いんですよね。せいぜい「あれば便利」止まりで…
XPにした理由もあまりたいしたことは無いというか、リモートデスクトップはVNCでもいいだろって気もしましたがリモートデスクトップの方が軽いという噂だったのと、興味半分ですね。
というわけで、実は2000でも困らないんですけど、インストール時にBigDrive対応していないのはきついので、たぶんこれから新規導入する場合はXPにすると思います。
今後、Vista のサービスパックとかですごい機能が追加されたりすれば、Vistaへの乗り換えも考えますけどねぇ…
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:0)
インストール時にSATAに対応していないのはきついので、最近はもっぱらVistaを使っています...
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:1)
その意見はrightではないね。やっぱり作る側ではないと作ることを知れませんわ。
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:0)
MS-DOS 3.3ぐらいを使っていたPCで、Windows95を使っていたやつなんて事実上居ない
windows98を使っていたPCで、WindowsXPを使っているやつなんて事実上居ない
Re:だから、要求スペック高すぎなんだって。 (スコア:0)
もしかして:Windows FLP [microsoft.com]