アカウント名:
パスワード:
Sonyは更に一歩進ませて、丸ごと全部を交換する事に依りユーザーに個別対処する手間隙を掛けさせないってメソッドで売っているのに、イマイチ評価されていない。
#PS×2、PS2×2買ったもんなぁ。PSPは全然使ってないから今のところ問題無いけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
これは楽しみですね~ (スコア:1)
DSライトは出張の友ですのでこういう風に用途が広がるのはありがたいです。
# 同じことができても華奢なイメージのあるPSPでは出張には持っていけない・・・
# ぷれいやんの出っ張りが気になってきたのでmicro買おうかなぁ・・・
Re:これは楽しみですね~ (スコア:1)
> # 同じことができても華奢なイメージのあるPSPでは出張には持っていけない・・・
PSPに「華奢」というイメージをお持ちのようですが、実際にDSと比較されての話でしょうか。
PSP(初代)持ちの私からすると、ヒンジのあるDSのほうが華奢な(物理的に壊れそうな)イメー
ジがあるので、このあたりの印象を教えてもらえれば幸いです。
ワンセグの話なので現行のPSPの話なのだと思いますが、初代PSPのイメージで言わせてもらえれば、
多少ぶつけたくらいでは壊れそうにないですよ、PSPも(ウォークマンとかと比べた印象で言えば、
相当「硬い」です)。
# 中身が壊れやすそうっていう意味では、PSPのほうが華奢かもしれませんが(笑)。
Re:これは楽しみですね~ (スコア:1)
方やタイマーの存在がまことしやかに(?)ささやかれるメーカー。
印象に差があっても仕方が無いわ、と思います。
据置ゲーム機をハンマーで殴ったりする動画とかもありましたよね。
最近は任天堂製品も不具合発生が多く、品質管理に陰りが見えますが、
それでも過去の任天堂と比べたら弱いというだけで、時間軸を現在に固定したら
やっぱり製品信頼度は高いメーカーだと思います。
(不具合発生後の対応とかも、このイメージの基になっているのでしょう。)
そういう印象をユーザーに抱かせるメーカーって、強いなぁと思います。
Re:これは楽しみですね~ (スコア:0)
いや、FCの頃から不具合は多かったです。
ただ、個人で対応できるように交換部品を用意したりして、
不具合を消耗品対応に位置づけることで、
ユーザーに不具合と認識させない努力の積み重ねの結果ですよ。
Re:これは楽しみですね~ (スコア:0)
って例えば何ですか?
FCの頃からの付き合いですが、個人で交換で対応した記憶が全く無い上に
どこか特に交換できそうな所も思い当たらないのですが。
Re:これは楽しみですね~ (スコア:1)
FCの頃はRFコンバーター、ACアダプター、コントローラー、コントローラーのボタン、あたりは別売りで入手可能でしたね。
特殊なお店とかじゃなくて、普通にゲーム店やデパートで。
……住んでた地域で全然違うのかもしれませんが(さすがに幼い頃だったので全国的にどうかは知らない)。
Re:これは楽しみですね~ (スコア:0)
Re:これは楽しみですね~ (スコア:0)
シューティング好きだったからボタンのゴムがすぐにヘタって、何度交換したことか。
プレステはボタンのまわりから出てくる部品が削れた粉が酷かったな。ヘタるより先に真っ白になった。
Re:これは楽しみですね~ (スコア:0)
Re:これは楽しみですね~ (スコア:0)
しかもそういうのはセガにもNECにもあったっしょ。
任天堂はうまくやってた、て話だから任天堂独自の何かを出してほしいな。
Re:これは楽しみですね~ (スコア:0)
Sonyは更に一歩進ませて、丸ごと全部を交換する事に依りユーザーに個別対処する手間隙を掛けさせないってメソッドで売っているのに、イマイチ評価されていない。
#PS×2、PS2×2買ったもんなぁ。PSPは全然使ってないから今のところ問題無いけど。