アカウント名:
パスワード:
どうやって動作確認やキャリブレーションをするのか、ちと疑問です。
# アナログ式腕時計で、文字盤に蛍光塗料が使われてるなんてオチは無いワケですね。;-)
The most easily available check source is a 20 kg (50 lbs) bag of potassium chloride.
一番簡単なチェック源は、1袋20kgの塩化カリウムです。
後は溶接棒とか。
ツー事は先ずはホームセンターへレッツらゴーって事か。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:3, 興味深い)
どうやって動作確認やキャリブレーションをするのか、ちと疑問です。
# アナログ式腕時計で、文字盤に蛍光塗料が使われてるなんてオチは無いワケですね。;-)
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:2, 参考になる)
塩化カリウムとかお勧め.
天然での存在比とか崩壊数とかよくわかってますし、すぐ手に入るのでお手軽.
基本:まずFAQをみる (スコア:3, 参考になる)
Where can I get a check source? [gammawatch.com] もっとも、この程度の線量では計測には数分かかるようです。
# インジウムについては書かれていないようです。:-)
## まあ、身の回りには大量になさそうだし…。
## LCDパネル程度では、値に出るほど量がなさそう。
また、FAQでは、キャリブレーションは不要だし、較正もできないとも書かれています。
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:1)
半減期が441兆年
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:1)
とは言っても,115Inの存在比が大きいんで,KClに比べてそんなに線量が少ないわけじゃないんですよね.
#まあKClが16 Bq/gぐらいなのに対してInは0.2 Bq/g程度ですから,二桁ほどは違いますが.
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:1)
宇宙の進化とともにさらに増加していきそう。
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:0)
最近はインバータ式が多いからダメなのかしらん。
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:1, おもしろおかしい)
だからこうやってヒトバシラーを探しているんじゃないか
# 一歩前へ出なさい
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:1)
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:1)
#西原理恵子が実行したし。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:1)
#安全なとこでゲルマニウムやラジウムの温泉に行って検知できるか [spa-stone.com]試してみたい。
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:0)
と、似たようなネタを書こうと思ったら、最近の蛍光塗料には放射性物質が含まれていない [nemoto.co.jp]ようです。
まあこれは日本の話なので、蛍光塗料に放射性物質が含まれてる時計を探してきたらテストできる?
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:1)
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:1)
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:2, 参考になる)
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:0)
用意するもの:昔の携帯電話またはPHS(6・7年前のものが理想、通話契約無くても良いが、電源入ることは必須)
1.電話の電源を入れる。
2.電話のそばに時計を置く。
3.電話の通話ボタンを押し、通話スピーカーが「ツー」となる状態にする。
4.時計のカウンタが見る見るうちに上昇すれば、たぶん正常に動作中。
# 昔現場で「線量計の数値が狂うから、それだけは絶対するなよ!」と
# 放射線管理責任者から耳にタコができるほど言われたのでAC
せんせい!ステップ3でだめです (スコア:0)
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:0)
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:0)
後は溶接棒とか。
ツー事は先ずはホームセンターへレッツらゴーって事か。
Re:通常、放射線源に無縁な一般の方たちは (スコア:0)
病院などでのX線撮影のときに、それを持ち込む。
カメラのストロボを近付けて発光させる。
秋月のガイガーカウンターキットが手元にあるので、両者とも実験済みです。X線撮影のときには、技師の合図と同時に一回だけピ!と鳴ります。経験では、撮影前の準備で照射範囲の絞込みをする、その位置とは離れていても検知します。ストロボでは、カウンター管から1センチメートルくらいの距離であれば、発光の瞬間、やはり鳴ります。