アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
TOICAにとっての障害って (スコア:1)
利用者にとっちゃ「似たようなFecliCaで中味はどうせおんなしおんなし」の
一言なんだよねぇ。
提供側にとったらシステムの違いもチャージされたお金の場所も別で、そのプ
リペイドされるプールされるお金が利潤対象~とかあるのかなー‥
Suicaを利用して駅に入り電車にのり、東京駅で東海道新幹線に乗るってこの
瞬間「あー、JR東日本とJR東海は別会社なんだ」ってしみじみ気付かされた方
も多いかと。
窓口によって使えるカードが違ったり新幹線の改札通った時からそこはSuica
の使えない売店と自販機で。東京駅構内くらいは売店とか自販機でSuicaの使え
てもバチあたらんよーに思うんだけどなー‥
まぁ、東海使わなくてもJR東日圏内で東北とか行って困ったりも。向こうーい
くとJR東日本とは書いてあっても、Suicaペンギンの痕跡すらなかったりして。
みんな仲良く、て。わけには行かんのかいのー?
Re:TOICAにとっての障害って (スコア:2)
各社統合により「JRニッポン」の誕生
↓
一社化されることで経営努力が無くなる・しなくなる
↓
経営上の無駄や冗長が増え、赤字を利用者の代金で補填
↓
利用者( ゚Д゚)マズー
@飛躍した考え
Re:TOICAにとっての障害って (スコア:0)
現在競合していない会社同士が合併したって、経営努力が変わるわけないだろ。
同じ区間で競合している私鉄等と合併するならともかく。
>> 経営上の無駄や冗長が増え、赤字を利用者の代金で補填
安全を経営上の無駄や冗長として削減し、利用者の命で補填した会社もありましたが。
Re:TOICAにとっての障害って (スコア:0)
E電は航空会社と連携して、新幹線の妨害にいそしんでますよw