アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
新幹線0系、2008年11月全廃へ (スコア:4, 興味深い)
朝日新聞などの報道 [asahi.com]によると、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本) [westjr.co.jp]は2008年11月に、現在「こだま」として利用している新幹線0系電車を全廃することを決定した。(プレスリリース [westjr.co.jp])
0系電車の登場は、東海道新幹線開業と同時の1964年。20年も
Re:新幹線0系、2008年11月全廃へ (スコア:1, 参考になる)
書いた人はお分かりと思いますが、誤解を招かないように付け加えると、今回廃止される0系車両は開業当時のものではありません。0系は実に1986年までの20年以上に渡り製造が続けられたのです。
また、ほかに長期間使用された例としては103系電車 [wikipedia.org]もほぼ同じ製造・運用期間になります。もっとも、こちらは同じ路線で走り続けたわけではなく、主役の座を降りたあとあちこちに転属して使われているわけですが。さらに1933年製造のクモハ42001 [wikipedia.org]は2003年まで使用されましたが、これは例外というべきでしょう。