アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
「銀河」 (スコア:3, 参考になる)
でも、新幹線の終電が出ちゃったあとに出る便としては貴重だったと思うから、
もうちょっと価格を下げれば、回転率も上がったんじゃないかと思うんですが。
夜行バスと違って横にもなれるし。
Re:「銀河」 (スコア:1)
終着駅に始発新幹線より早い時間に到着する。
で、横になって寝られる。
鉄道なので、到着時間が比較的正確
穴場だと思うんですけどね。
特に時間気にするビジネスマンには。
早々に切符販売終了するとか、古い車両そのまま使うとか、
JRがやる気がないだけな気がする。。
Re:「銀河」 (スコア:1)
この点は、長距離を走る寝台列車の場合、高速バスと比較してあまり優位とはいえないように思います。
運転区間のどこで遅れが発生しても影響を受けること、バスと違って他の経路に逃げることができないこと、ダイヤ回復において、通勤列車が優先され、寝台列車の優先順位は低いといったことが原因です。
東海道線で通勤・通学していると、東海道を走る寝台列車が遅れているのに出会うことはよくあります。
Re:「銀河」 (スコア:0)
瀬戸内海の島で約一時間潰すことになった際は、営業準備すら始まっていない道の駅が近くにあったので、何とかなりましたが…それでも結構つらかったです。