アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
はてさてそれでは... (スコア:2, 興味深い)
「最初っからこう言うシステムを作らなければ良い」と言う答えは一つありますが、ここでは、もしも作らなければならないならと言う前提で、最善の策について雑談して見ませんか。
Re:はてさてそれでは... (スコア:2, すばらしい洞察)
最善の策 (スコア:1)
彼は米人の言うことはよく聞きそうだし.
専用OS&プロトコルでしょ (スコア:1)
タレこみ文の「日の丸Windows」ってのもそういう意味。たとえば
#でも、これやるならSunOSとかAIXでやりたいなぁ、オレ(^^;
#どっちでも出来る、ということは否定しないけどね
ただ、Windows系サーバはクライアントと市町村までで、都道府県から上は「SunじゃないUnix系OS」だそうだから [2ch.net]、いきなり一億二千万人分が一気に流出、という自体は避けられそうな予感。
でも、やはり不安は拭いきれない訳で……市町村から都道府県サーバが攻撃されまくりになりそうな予感がする(^^;
_ to boldly go where no man has gone before!
Re:はてさてそれでは... (スコア:0)
「役所のLAN」などのように一層で語られる傾向が見られますが
物理的に分けたりファイアウォールを多段に組んでデータの
流れを限定するなどの対策は当然施されるでしょうし、
何でしょうねぇ…使用者に対してのセキュリティポリシーを
まずしっかり検討して欲しいですね。外部への流出よりも
内部から持ち出されるほう
Re:はてさてそれでは(訂正) (スコア:0)
>むしろ懸念を抱きます。
何が言いたいんだ、俺(笑)。外部からの不正アクセスなど
よりは内部者のデータ持ち出しが怖いですと読み取ってください。
Re:はてさてそれでは... (スコア:0)
紙でも持ち出されているというのはあるので、データ化したほうが
ふつうな方にはローテクで簡単に持ち出しされない感じがします。
# 役所の外の
Re:はてさてそれでは... (スコア:0)
>ふつうな方にはローテクで簡単に持ち出しされない感じがします。
一回で持ち出される量が膨大になる、という部分があるかなと
思いました(ほんと寝ぼけて投稿しちゃいかんな:笑)
>住民台帳の全機械コピーが
なんというか・・・ため息物ですね。