アカウント名:
パスワード:
いわゆる「ミニFM」の類は、コミュニティFMのように免許を受けて行うものではなく、微弱電波で運用されていたように思います(要はワイヤレスマイクみたいなもの)。これはどうかんがえても放送局じゃないですね。
# ミニFMのあまりの使い勝手の悪さにコミュFMが誕生した、という経緯があったように覚えています
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
初の運用停止処分なの? (スコア:0)
90年頃に原宿あたりでやってたミニFMも運用停止命令喰ってた気がするけどなー
その前の85年の事件は書面等による運用停止命令じゃなく、
運用してた人をタイホして電源抜いて電波停めてたけど。
ココ [srad.jp]のベスに通ってた少女隊マニアな中の人なのでAC
Re:初の運用停止処分なの? (スコア:4, 参考になる)
コミュニティFM [wikipedia.org]は、放送事業者として正式に免許を取得して放送するもので、空中線電力最大20W、受信可能エリアの半径は数kmレベル
ミニFM [wikipedia.org]は、電波法上、免許の要らない微弱電波で放送するもので、送信電力はnWオーダーで受信可能エリアは半径数十メートルレベル
Re:初の運用停止処分なの? (スコア:1)
いわゆる「ミニFM」の類は、コミュニティFMのように免許を受けて行うものではなく、微弱電波で運用されていたように思います(要はワイヤレスマイクみたいなもの)。これはどうかんがえても放送局じゃないですね。
# ミニFMのあまりの使い勝手の悪さにコミュFMが誕生した、という経緯があったように覚えています
Re: (スコア:0)
免許が必要な局としては初めてということかと。
Re: (スコア:0)
放送局としてコールサインをもらって運用していた無線局でしょうか?
運用停止命令を食らった無線局なら、違法CB無線局やら何やら沢山あります。
放送局が停止命令というのは多分無いかと。
FM東京開局前のFM東海はどうだったかな?(多分停止命令まで行ってないかと)。
Re: (スコア:0)
免許が切れても電波を出し続けるいわゆる海賊局と同じ状態。
免許してないものに郵政省としても停止命令は出しようもないので、電波法違反で告訴した [wikipedia.org]。