アカウント名:
パスワード:
山田ウィルスに取って代わり、2006年3月頃には原田ウイルスが、さらに亜種の山田オルタナティブが猛威を振るった。
自画自賛している [wikipedia.org]ので、「ねつ造くん」も作ったわけじゃな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
Wikipediaのエントリをどうするか (スコア:2, 興味深い)
「原田」というのはその被害者の知人男性の姓なわけで、犯行者自らが広めたのなら消すべきとも言えるけども、事件としての事実は消せないわけで、この通称名を使わないわけにはいかないでしょうねえ。
せめて内容をどうにかできないものか。被告によるものと思われる編集履歴 [wikipedia.org]をたどってみると本人が書いた文が今も残っているようなんだけど。内容が事実なら残してもしかたないんですかねえ。
Re:Wikipediaのエントリをどうするか (スコア:1, 参考になる)
Re:Wikipediaのエントリをどうするか (スコア:1)
あと、内容については問題だと思われる部分が存在するのであれば、問題ないと思われる内容に貴方が修正すればよろしいかと思います。まぁ、保護されてるんでノートで議論してからですが。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
自画自賛している [wikipedia.org]ので、「ねつ造くん」も作ったわけじゃな
本人が書こうが編集しようが、 (スコア:1)
事実無根でもないんだから、消す必要は全くない気がする.
消すんだったらせめて有罪が確定してからにすべき.
そして、消すなら他の犯罪で有罪が確定した人のものも調べ上げて
その人の犯罪にかかわるものはすべて消すべきじゃない?
どー考えても消す必要はないと思う.
ていうか消したかったら消せばいいけど.wikipediaだから
戻す勢力と消す勢力の相撲になるだけだし.
Re: (スコア:0)
作成動機に繋がる心理的背景や、次々と亜種への開発に勤しむこととなった慢心などが表現されているように思われます。
Re: (スコア:0)
親コメントの自画自賛のリンク先をちゃんと読もう。
作者は、ねつ造くん自体を自画自賛してるんじゃなくて、ねつ造くんのエントリ内でわざわざP2P-DESTROYERを挙げて「ねつ造くんよりも優れている」と自画自賛しているのだ。
Re:Wikipediaのエントリをどうするか (スコア:1)
すみません、度々指摘されてる事すら気づいていませんでした。
鈍感すぎますね。
気をつけます。