by
Anonymous Coward
on 2008年03月06日 13時52分
(#1308590)
全然あってないです。SilverLight は Flash 対抗のブラウザ用のプラグインです。
MS の提供するサーバサイドの開発環境は ASP.NET です。
SilverLight と ASP.NET の連携はもちろん強力にサポートされますが、
SilverLight に対するサーバサイドは何でも使えます。
ブラウザの変化を検知するんじゃなくて、各種OSの各種ブラウザ上で「同じもの」が動くのです。
MS が自社のブラウザ&OS以外に対応したものを出すってことで話題になりました。
.NET Framework のコンパクトなものを内臓していて、今回のバージョンアップではそれにのせて
使えるスクリプト言語の種類が増えた、という話。
言語に関しては好きなものを使えるようにしよう!ってのはMSのここんところの流儀ですね。
ASP.NET と連携する個別の ActiveX(WinのIEでしか動かない)を開発させて使わせる、
というのが、この分野での従来のMSのスタイルでしたが、
Flash の大成功をうけて、クライアント側は環境やブラウザを選ばずに、
強力な描画機能と言語処理系をもった処理系が1つあればそれで必要十分だよね、
という方針転換をしたものと理解しておけばOKでしょう。
恥をしのんで質問させてもらいたい (スコア:0)
いや、Silberlightって何をするものなの?問題解決するための道具がITだと思っていたんだが、書きたいもので書くってのが最近の流行になってしまったのか?
Re: (スコア:0)
言ってみたら、サーバーサイドの開発環境でしょ。silverlight上で開発したものは、IEでもSafariでもFirefoxでもOperaでも(?)、(UA読んで、それぞれに最適化したCSSを返したりして)、それなりに動くウェブサイトを構築する、ってことじゃなかったっけ?
ブラウザの変化をsilverlight側で吸収して、sliverlight用に組んだサイトはずっと使える、って感じのを目指してたと思うんだけど。 だったとは、初耳だ。
#いや、全く使ったことがないので憶測95%なんだけど、大体合ってる、よね?
Re:恥をしのんで質問させてもらいたい (スコア:3, 興味深い)
全然あってないです。SilverLight は Flash 対抗のブラウザ用のプラグインです。 MS の提供するサーバサイドの開発環境は ASP.NET です。 SilverLight と ASP.NET の連携はもちろん強力にサポートされますが、 SilverLight に対するサーバサイドは何でも使えます。
ブラウザの変化を検知するんじゃなくて、各種OSの各種ブラウザ上で「同じもの」が動くのです。 MS が自社のブラウザ&OS以外に対応したものを出すってことで話題になりました。 .NET Framework のコンパクトなものを内臓していて、今回のバージョンアップではそれにのせて 使えるスクリプト言語の種類が増えた、という話。 言語に関しては好きなものを使えるようにしよう!ってのはMSのここんところの流儀ですね。
ASP.NET と連携する個別の ActiveX(WinのIEでしか動かない)を開発させて使わせる、 というのが、この分野での従来のMSのスタイルでしたが、 Flash の大成功をうけて、クライアント側は環境やブラウザを選ばずに、 強力な描画機能と言語処理系をもった処理系が1つあればそれで必要十分だよね、 という方針転換をしたものと理解しておけばOKでしょう。
Re: (スコア:0)
なんだかHTMLと同じ事が起こりそうだよ。
Re:恥をしのんで質問させてもらいたい (スコア:3, 参考になる)
何か誤解があるようですが、これは、ASP.NETのことですね。SIlverlightはブラウザの側ですべてが処理されます。
Silverlight1.0はWPFでも使われているXAMLのサブセットとWindows Mediaを再生できるとても小さなプラグインでJavaScriptを使って手続き側を記述します。
Silverlight2.0は元々は1.1とよばれていて、1.0よりもう少しWPFのXAMLに近いサブセット、Windows Media、CLRと.NET Frameworkのサブセットを4.3MBのプラグインでサポートしています。CLRと.NET Frameworkが使えるので手続き側はC#、VBやダイナミックランゲージランタイムをつかったIronPythonやIronRubyを使って記述します。
どちらのSilverlightもMacとWindowsはMicrosoftがサポートして、UnixやLinuxはNovelがmonoとmoonlightを使ってサポートしています。
ページの上ではSilverlightはDIVタグで作られた領域内での描画になります。この辺のことはMicrosoftのサンプルを見てもらうといいかもしれません。
ではでは、Re: (スコア:0)
http://srad.jp/articles/07/04/16/235232.shtml
マイクロソフト、メディア再生プラグイン「Silverlight」を発表 : ソフトウェア&サービス - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/news/sw/62730.html
というわけなので、「メディア再生プラグイン」という表記は前からあったりする。
違和感を覚えるのは同意です。
#むしろ、「もう2かよ!」と思う
Re:恥をしのんで質問させてもらいたい (スコア:3, おもしろおかしい)
マイクロソフトの製品は「Ver3になったら安定する」なんて定評がありますから、急いでバージョンを増やそうとしているんでしょう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Flashみたいなものです。
Re: (スコア:0)
Flashの対抗製品
>問題解決するための道具がITだと思っていたんだが、書きたいもので書くってのが最近の流行になってしまったのか?
問題を解決して、顧客が満足していればどんな言語で書いても問題ないと思う。
新しい記法を覚えるより今まで使ってた記法で書けるなら、開発もしやすい
記法が混在してるのは、社内で使う記法は一つに固定するとかコーディング規約を設ければ済む。