アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
バイオブタノール (スコア:3, 興味深い)
腐食性や吸水性が小さく、ガソリン代わりに使用でき、藻類からも製造可能なブタノールのほうが
有望という話もあるのですが、どうなんでしょう?
Re:バイオブタノール (スコア:4, 参考になる)
でも、FT合成を駆使して最終製品まで合成してしまうGTLやBTLが主流になるかもしれない。第一次世界大戦後の高圧化学の進化からFT合成に力を入れてきたドイツのSunDiesel [choren.com]もBiomass To Liquid [goo.ne.jp]に力を入れている。
研究の動機づけは軍用燃料。先の日本の例はアンチノッキングから入り代替燃料に至った。米軍の補助金は航空燃料 [aviationnews.jp]に沢山注がれている [webry.info]。
研究開発は対応法の重要な一つ。エチレンやナフサは油田随伴ガスからの化成品生産により低落する [aol.com]が、ジェット燃料は価格競争力のある対抗品がなく高騰の一途とか。燃料にせずに化成品の材料にという石油対策が叫ばれてきたが、燃料以外に石油は使えないという現実が迫っているのかもしれない。
Re:バイオブタノール (スコア:1)
ある意味すごいな。