アカウント名:
パスワード:
DOS時代なら基本的にオペレーションはアルファベットだし、ソフトを書く時には日本語の方が少ないし。
しかし、ここ数年でアルファベットを触らなくともPCは使える様に成って来ましたから、これからはどうなるか解らんよなーって気もします。
実際、普通のキーボード打ちと変わらん速度でケータイで入力する人々も居る訳で、「10年後には両手が必要な入力方法なんて理解出来ない」なんて言われる可能性も。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
いまさら感 (スコア:1, すばらしい洞察)
職場にOASYSがあったときも他の人はローマ字入力ばかり使ってたけど私だけ親指シフトだったし
でも、そんな私も今ではすっかりローマ字入力
あと5年は前に出して欲しかった
気づかなかったのは残念 (スコア:2)
#青山という立地が微妙で2〜3回しか行った事がないけどID
Re: (スコア:0)
まぁ、Windows標準のかな入力は最悪ですけどね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どうせ公平に比べてなんてないんでしょうけど
IMの善し悪しで使い勝手が決まるJISかなや製品の少ない親指シフトはそういう点では不利ですね。
Re: (スコア:0)
PC-9801で「ローマ字入力」を知って画期的だと思いましたよ
Re:いまさら感 (スコア:1)
まだローマ字を知らない子供に入力をさせるにはかな入力しか手段がない。
押すべきキーを指示するときもアルファベットでは通じないがひらがなを指定すれば見つけてちゃんと押してくれる。
ローマ字入力が低学年からのコンピュータ教育の障害となっているに違いない。
漢字変換だってローマ字からかなに変換してからやっと漢字に変換するという無駄な動作が必要。
もっとかな入力が普及してもいいのにと思うのだが。
と、かな入力者の生き残りは言ってみる。
(そんな低学年からコンピュータをいじる必要はないと思うけどね)
Re:いまさら感 (スコア:3, 興味深い)
当時教材で使っていた一太郎スマイルで起動時に学年を選択すると3年だか4年までは
自動でIMEのATOKスマイルの入力方式がかな入力に変わるというシステムだったと思います
尤もこのシステムの最大の欠点は、指導する側の教師がかな入力できない人が大半のため
無駄が多いのに加え、国語の授業でローマ字が始まると途中から入力方式が変更され
生徒が混乱するというのが問題でしょう
余談ですが中途半端に英語の授業が導入されている最近の小学生では
英語のスペルとカタカナ語のローマ字のスペルがごっちゃになってる生徒が多いと小学校の先生より聞きました
と、かな入力の生き残りのACの私も言ってみます
Re:いまさら感 (スコア:2, すばらしい洞察)
> もっとかな入力が普及してもいいのにと思うのだが。
ローマ字変換と、かな変換の本質的な違いは、話言葉で入力するか、書き言葉で入力するかの違いです。
ローマ字入力に馴れた人からすると、かな入力は濁音・半濁音・拗音などで入力のリズム感が失われて思考を乱されてしまうのです。
一方、かな入力に馴れた人は、マス入りの原稿用紙に文字を書き込んでいくイメージで文章を書いているので、ゃゅょっぁぃぅぇぉが
一マスでもまったく違和感がありません。で、本題の親指シフトは、あきらかに話言葉志向ですよね。
キー入力方式の話になると、すぐにキーストロークの差に話がいっちゃいますが、認知学的なモデルが違う人の間でそれを比べても
あまり意味がないような気がします。
Re:いまさら感 (スコア:1)
まあ最初にやったのがBASICプログラムだからかな・・・
ローマ字入力では「は」の入力にすごく違和感を感じました
WA!WAなのに!HAじゃないのに!って
TALK文じゃKOXNITIWAなのに!って
はいはい6601ユーザー
Re: (スコア:0)
入力はローマ字ですね
そもそもPCはアルファベット読めなきゃ使えないし
GUI主体になった今でさえそれは変わらない
#あなたのIDもアルファベットですね:)
Re: (スコア:0)
差別だ差別。
かな入力だと英字キーボードだったとき→ほとんどJISかなキーボード付いてるから関係ない
親指シフトキーボードがあったからかな入力避けてたのか?
JISかな入力とローマ字入力の切り換えできない人って多いよな。
Re:いまさら感 (スコア:1)
それ以前にローマ字入力なんて物が出てくるまでは、ローマ字なんて習ったはいいが必要性を感じたことなんかほとんどありませんでした。一般常識として知っていればいいというたぐいの代物だったはずです。
それと、
>>英語のスペルとカタカナ語のローマ字のスペルがごっちゃになってる
というのは英語の学習にも悪影響と言うことですね。
かな入力だと英数が打てないかというとそんなこともなく、かえってこの問題が無い分外来語とかの入力は簡単です。結構英単語をローマ字で書いている書類も見かけますし。
かな入力はキーボードの広い範囲を使うから難しいとか言いますけど、初心者にとってはかなだろうがローマ字だろうが探す範囲は一緒でしょうし、一文字入れるのに一回探せばすむのと二回探さないといけないのでは自ずと効率は違ってくると思います。携帯電話だってかな入力だし(笑)
もちろん習熟してくればストローク数の少ない方が有利なのは間違いないでしょう。(習熟の早さはどのくらい違うのだろう)
現在はよくわかりませんが、ワープロ検定(おいおい)のトップは親指シフトで上位はかな入力だったようです。
ということで、みんなかな入力にしようよ(笑)
Re:いまさら感 (スコア:1)
私の感覚からすると「ローマ字入力の方が使うキーが少ないんで覚えるのが簡単だよ。だからローマ字入力の方がいいよ」という流れのように感じています。
タイピングソフトもかな入力者にはかなり冷たい設定となっていたりしますし。
ローマ字を小学校で習って以来ほとんど使うことなど無かった&ローマ字入力が出る前にかな入力が当たり前だと認識してしまった自分としては、頭の中で日本語をローマ字に変換する時点でアウトです。みんな条件反射的にすらすらとかなローマ字変換をしているんでしょうねぇ。
ちなみに私のIDは日本語ファイル名が使えなかったころの名残です。Windowsで日本語が普通に使えるようになった今でもDOSルールに則った英数文字にしておいた方がなにかとありがたいときがあるので。
慣れだけだったりして。 (スコア:2, すばらしい洞察)
DOS時代なら基本的にオペレーションはアルファベットだし、ソフトを書く時には日本語の方が少ないし。
しかし、ここ数年でアルファベットを触らなくともPCは使える様に成って来ましたから、これからはどうなるか解らんよなーって気もします。
実際、普通のキーボード打ちと変わらん速度でケータイで入力する人々も居る訳で、「10年後には両手が必要な入力方法なんて理解出来ない」なんて言われる可能性も。