アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
この手の話が出るたびに (スコア:1, 参考になる)
#単に部署のノルマを埋めるためだったりして
Re:この手の話が出るたびに (スコア:1, 参考になる)
当時は世間知らず学生だったので、そうやって無理やり特許をひねり出していることに
違和感を覚えました。そういうのって一般的なんですかね。
Re:この手の話が出るたびに (スコア:3, 興味深い)
通常の業務に加えてアイデア無理にひねり出すのはかなり大変です。
なぜこれがと思うものでも意外と通ったりします。逆にそれを
回避して物を作るのは大変です。レストランで例えれば机をL字型に配置
するときに特許がないか調べないといけないとか、そんな感じです。
やることなすこと全てに特許調査が絡んできます。
因みにアイデアが斬新なものよりも他社が回避できないものの方が
特許としては優れています。今回の特許は優れた特許の典型でしょうね。
特許制度にはかなり疑問を持ってるACより。
Re:この手の話が出るたびに (スコア:1)
「特許制度」にも問題があるのでしょうが
とりあえずかの国ではその運用のお粗末さも目に付きます。
#まぁ、高度に専門的な知識の価値を短期間で見極められる人材を
#審査機関に何人何十人も囲っておくことの是非、って問題も
#あるのかもしれませんが
Re: (スコア:0)
ちょっとだけ応用したりしたものを一斉に出願してノルマを稼いでいたそうです。