アカウント名:
パスワード:
そのIPアドレスからヤフオクに対し、約150万件の文字列を使って数秒に1回の頻度でログインが試みられており、そのうち約4.3%(約6万5000)の文字列がYahoo!のIDと合致していた。パスワードは「1~2回のトライで合致していたものが多く、ログイン可能な確率は高かった」(同社広報部)という。 150万の文字列の9割以上がYahoo!IDと合致せず、「-」「.」などYahoo!IDで利用できない記号が含まれたIDもあったため、同社からIDやパスワードがもれた可能性はないとしている。同社は「他社サービスのIDリストがもれ、他社サービスと同じIDやパスワードを利用しているユーザーが被害にあったのではないか」と推測している。
ペットの名前=自分にとってペットみたいなもんだと思っている周囲の人間の名前
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
プライベートすぎる回答にすればOK (スコア:0)
これで大抵大丈夫。心の中を覗かれない限り。
##ところで/.Jでhttpsなログインって出来ないんですか?
##未だにアカウント作る気になれないAC。
Re:プライベートすぎる回答にすればOK (スコア:1)
送信した時点では"心の中"以外にも情報が存在するので、それを取得される可能性があります。
例えばサイト運営者はその情報を知ることができる可能性があります。
そのため少なくとも同一の回答を他サイトで使うことはリスクになります。
また回答の傾向を知られることもリスクになり得ます。
> プライベートすぎる回答にすればOK
"プライベートすぎる回答"を他者(サイト運営者等)に伝達する事自体がリスクとなる可能性にも留意する必要があります。
Re:プライベートすぎる回答にすればOK (スコア:3, 興味深い)
ちょうど、こんな事件 [itmedia.co.jp]も。
# そうでなくても規定の項目しかないリマインダーだと、辞書攻撃にはめっぽう弱そうな気もしますが・・・。
# 「好きな歴史上の人物」とか「(父親|母親)の出生地」なんていう項目は辞書攻撃であっさり破れそうな気がしますし。
神社でC#.NET
Re:プライベートすぎる回答にすればOK (スコア:1, 参考になる)
Re:プライベートすぎる回答にすればOK (スコア:1, 興味深い)
いきなり「いつみ」という単語が浮かんだオレは、かなりアレ [maid.ne.jp]に毒されてる気がする。
ちなみにコレ [maid.ne.jp]は参考になるのだろうか、ならないのだろうか。
#これだと予測は付かないけど、ねえ?
質問とかみ合ってない回答にすればOK (スコア:0)
母親の旧姓は=○○(回答は父方の親戚の名字)
出身小学校は=○○高校
1年生の時の担任=○○(回答は3年生)
# 空気読まないスキルが要求されるぜ
# パスワードなみに秘密の質問の作成も大変なもんだ
Re:質問とかみ合ってない回答にすればOK (スコア:1)
でも、他の人のコメントみると「母親の旧姓」などの質問に対して
馬鹿正直に入れてる人、多そうですね。
脳内嫁の旧姓でも十分なのに。
Re: (スコア:0)
そ、その発想はありませんでした!
や、でも、アカウント名等から個人情報が推測できたり、
怨恨などの特別な目的で自分だけが狙われるので無ければ、
結局、何かのリストを元に総当りするのでは?
総当りされるなら、辞書に架空の苗字などが登録されてたら
それで攻略されてしまうわけで…。
正直に入れる/入れないによる自衛効果は薄いかも。
Re: (スコア:0)
「暗証番号に別れた元彼女の電話番号を使っている」とかいうのを
昔スラドで見かけたけれど、
「母親の旧姓」の部分に、「昔別れた彼女」とか「初体験の相手」とか
「ストーカー」とか「嫌いだった先生」なんかの名前を入力してもいい
のかもしんない。
他だと「今はまってるアニメやマンガや小説のキャラ」とかもあるけど、
これだと数年たって見直すとサッパリ分からなくなってるかも知れない。orz
#こんな感じで: http://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-entry-266.html [fc2.com]
Re:質問とかみ合ってない回答にすればOK (スコア:1)
犬の名前=GNU is not UNIX
母親の旧姓=ンビドー湖
出身小学校=ライザンバー
1年生の時の担任=ストレンジクォーク
くらいに。
同じ「種類」じゃ辞書攻撃に弱いですよ。
Re:質問とかみ合ってない回答にすればOK (スコア:2, すばらしい洞察)
> 母親の旧姓=ンビドー湖
> 出身小学校=ライザンバー
> 1年生の時の担任=ストレンジクォーク
そこまで外したら
パスワード忘れる人なら
確実に、リマインダの回答も忘れているでしょう。
# それとも秘密鍵のようにこれは家の金庫で印刷したものを保管とか?
Re: (スコア:0)
パスワードを保管しておけばいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
普通の単語を使ったのでは結局辞書攻撃に弱いでしょう。やはりランダムな文字列にしないと。
Re: (スコア:0)
ポチとタマはパスワード辞書のリマインダー版が作られたら真っ先に載りそうだ。
Re: (スコア:0)
母親の旧姓は=すらど
出身小学校は=すらど
1年生の時の担任=すらど
みたいに、そもそも質問に答えない。
#リマインダを忘れる可能性は高くなる。
Re:質問とかみ合ってない回答にすればOK (スコア:2, すばらしい洞察)
リマインダの用を成さない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
A.【脳内嫁の名前】
こうですか!わかりません><
#えろいいみじゃないよ。
Re: (スコア:0)
つまり
ペットの名前=人類
ですね。わかります ( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, )