またその5月には、米国 National Space Society から Space Pioneer Award を受賞 [isas.jaxa.jp]したという事も、同賞の過去の受賞者にポール・アレンや火星ローバーのチーム、同年にマイク・グリフィン長官が居ようが、よその国にある機関が勝手にやってる事ですから、国内の評価には関わってこないということですよね。
その通り、日本は減点法でかつ初期値が及第点。 日本の評価ならアポロも1号で死者を出した時点で完全な失敗だし、13号なんて評価にも値しない。 月に行った程度で失敗を無かったことにできるアメリカの評価が甘すぎるだけで、その様な評価をしてしまうアメリカ自体が日本からみれば失敗国家という評価だ。 はやぶさに好意的な評価をしているScience誌や米国 National Space Societyも、その様な馬鹿な評価をしているという一点で終わってると判断されて当然。
ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:3, 参考になる)
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:2, おもしろおかしい)
http://srad.jp/~Takahiro_Chou/journal/453771 [srad.jp]
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:1)
旗の揺れ方は見てないからわからんけど、
カラビナのツッコミ方は適当すぎると思う。
なぜカラビナの材質が水より重いものが前提なんだ。
中空にするなり、樹脂にメッキするなり、なんなと水と同程度の密度には作れるだろうに。
ねつ造を前提として見てる人は、そう考えると思う。
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:4, 興味深い)
どんなハイテクだよ。そんなのあるならオレも1つほしいわ。つーかクレ。(笑)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ケーブル内にアクチェーター(普通に考えると記憶形状合金?精密に考えると有機系のアクチェーター?)でも入れて中立の位置を計算して変形させるとか考えたら、そういうのが欲しくなった。
勿論勝手にそうなるハリガネでも良いんだけど、どうすりゃ手に入る?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
浮いてるんじゃなくて、磁石でくっついてるだけだから。
Re: (スコア:0)
カラビナはパイプ構造にしておいて中身に水を注水しとけばいいんじゃないか
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:3, すばらしい洞察)
で、事実をちょっと穴埋めしてすぐ出せるようにしとく。
これまでにもそういう準備稿がうっかり出ちゃったことは色々な国で何度もある。
捏造よりも準備稿流出の方がずっとありそうな話なのに、なぜ捏造説の方に飛びつくんだろう。
多くの有名人の死亡記事も準備稿が用意されてて、たまに流出して騒ぎになる。
最近はジョブスの死亡記事準備稿が配信されてちょっとした騒ぎになったね。
いつかジョブスが亡くなったら「死亡前に死亡記事が配信されたから捏造に違いない」て言うんだろうか。
Re: (スコア:0)
同じ情報ソースからなら言われるでしょうね。
疑われるのは報道される内容や対象じゃなくて、その情報の出所なんだから。
そこんとこ素で勘違いしてるんだかレトリックなんだかどういう意図で言ってるのかしらんけど。
Re: (スコア:0)
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0, 荒らし)
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:2, すばらしい洞察)
デマを流布させないように。
打ち上げ前に公開されてしまったのはニュースサイトの記事です。これは準備稿と呼ばれるもので、
事前に記事のスタイルシートを作っておくものです。これが間違ってウェブサイトに公開されてしまっただけの話。
映像は出ていませんし、この動画も当然ながら出ていません。
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:1)
気泡といわれているものが動画では左上と右上へばらばらに飛んでいってますが。
そんな気泡は世の中に無さそうですよ。
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:1)
最初のひとつだけが本物。それを誤摩化すためにデブリっぽいのをCGで追加、とか。
いや、冗談ですが。
多分一発目のが手前に飛んできてる(?)から、それが泡がヘルメットを伝って上にあがっていく(+扁平になって大きく見える)のと同じように見えるんだろうなぁ。速いし。
何回か見てると「ああ、手前斜め上に飛んできてるんだ」と思えるようになった。二発目三発目も「あれは埃だ!」とか言われたら胡散臭く思える(ハッチじゃなくてその向こう側からに見える)けど、船外の(発射時の?)付着物だと言われたら「ああなるほど」と思える。
多分「本物だ!」とする側の説明も悪いんだと思う。
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:1, すばらしい洞察)
ってどこよ。
そもそも近傍以外の宇宙探査機では、世界的に完全な成功がほとんどないわけで、でもなぜそれが打ち上げ続けられるかって、完全な成功じゃなければダメ、なんて馬鹿な事をいうやつらに耳貸してると先になんざ進めないからなわけですよ。完全主義者は一歩たりとも先へ踏み出せもしないのです。でも日本では自分の事意外はすべて完全主義で評価する連中が多いわけで、自分がそんなことできもしないのに(出来てるという人がいれば教えてほしい)、不当に貶められる傾向があるわけですな。
「はやぶさ」は概ね成功した。これは世界の評価だし、正しいと思いますがね。
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:2, すばらしい洞察)
Science誌で2006年6月にイトカワ特集号が発行され [isas.jaxa.jp]、その編集長から(一部を挙げると) なんて手紙(全文) [isas.jaxa.jp]が来てることも、海外で英語で出されている科学雑誌の話ですから、国内の一般的な評価に全く影響は与えないってことですね。
またその5月には、米国 National Space Society から Space Pioneer Award を受賞 [isas.jaxa.jp]したという事も、同賞の過去の受賞者にポール・アレンや火星ローバーのチーム、同年にマイク・グリフィン長官が居ようが、よその国にある機関が勝手にやってる事ですから、国内の評価には関わってこないということですよね。
PMの川口先生も、 と、仰っている事ですしね。
それもこれもすべては
>これも成果がショボいからです
で斬って捨てることが出来るというわけですね。
専門家以上に的確な評価を下せる一般人とその世論って、すごいですね。
Re:ねつ造とか言ってる奴は… (スコア:1, すばらしい洞察)
だとすればかなりの高確率で八木・宇多アンテナ(八木アンテナ)のお世話になっているはずだ。
こいつの原型は名前の通り日本人によって開発されたが、その真価をまっとうに評価して積極的に取り入れたのは欧米の軍部だった。
日本軍がシンガポール(だったかな?)を占領してレーダー設備を技術文書ごと接収したが、いたるところに出現する"YAGI"の意味するところが判らず、捕虜に聞いたところ「本当におまえら知らんのか」と言われたとか。
よそはよそ、うちはうち、ねぇ…
あのーここいらを見ているねとうよの皆さん (スコア:0)
Re: (スコア:0)
成功がもたらす国益よりも、時々起こす失敗の国の損失の方が大きいと、物事を冷静に見ているからですね。
もちろん他国、特に日本と敵対する意思が垣間見える国の宇宙開発の成功については、国益に反するのでいろいろと物申しますが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
日本の評価ならアポロも1号で死者を出した時点で完全な失敗だし、13号なんて評価にも値しない。
月に行った程度で失敗を無かったことにできるアメリカの評価が甘すぎるだけで、その様な評価をしてしまうアメリカ自体が日本からみれば失敗国家という評価だ。
はやぶさに好意的な評価をしているScience誌や米国 National Space Societyも、その様な馬鹿な評価をしているという一点で終わってると判断されて当然。
IT業界でだって、契約書・仕様書の要求を満たしたぐらいでは及第点でしかなく、損害賠償が求められないだけで対価は払うに値しないというのは常識。
ゲームだって面白い程度では金を払うに値しないと考えるのは当然だろ?
だから日本でファイル共有が払うのは国民性からして当たり前のこと。それを勘違いしている業者は皆地を這うことになる。
Re: (スコア:0)
初めての実験で何が起きるか判らない状況で失敗だ失敗だと騒ぐのもどうかなぁ。
#世の中にある技術は失敗からの教訓で出来ています。
Re: (スコア:0)
それを言い訳とか開き直りと受け取った人もいたみたいだし。
NASAみたいに「設計寿命を大幅に超えた活動」とか「当初の目標だった土星探査を終えた後もプロジェクトは続き、ついには太陽系脱出」みたいな方が「スゲー」感が強まるんじゃないかしら。日本でもひまわり5号はスゲーと思います。