アカウント名:
パスワード:
追伸です。
特にRISCのようなストア形式プロセッサに力技をやらせるのは穏やかではありません。
(* RISCのようなアーキテクチャでもよかったら「Z80が数百メガとかギガ越えで動けば幸せ」というお題目が聞こえてきそうな気がします。 *)
PS;カルマ稼ぐ気が無いのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
もっと速いCPUにする気はないのかな? (スコア:3, 参考になる)
ソフトウェアRAIDにするのなら尚更。
RAID1+0にNFSで使えば良いと思うよ。 (スコア:1)
IO DATAのHDL4はARM系の200MHzくらいだったと思ったけど
Samba同士の接続で非常に性能が低く困った。
(同個体でのWindowsとの接続テストはしていない)
その後C7/1.5GHzのRAID5を作って、その性能差に
あらためてHDL4のRAID5にがっかりした。
500MHzで4HDDなのは、RAID5はやめとけ1+0とかにしとけってことだと思う。
#個人的なファイル共有だったらNFSでいいよね。
Re: (スコア:0)
やっぱりCPU強化しないと…
Re:もっと速いCPUにする気はないのかな? (スコア:2, 参考になる)
どちらかといえば(賢いマイクロコードを(FPGA|CPLD)に焼いたりして)高速なバス管理ハードを実装したり、メモリバスのバンド幅が最も壺にあるとおもいます。
もちろん全部ソフトウェアのCPU力技アーキテクチャだと、CPUはかっ飛んでいる代物が必要ですけど。
2~3万円でギガ超えクロックx86系エントリサーバが新品で買えるし・・・
玄箱のような代物だと、2Uサイズでもタワーデスクトップより小さい省スペースと、RISCの省電力優位性ぐらいしか利点が無い気がしています。
大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
Re: (スコア:0)
追伸です。
特にRISCのようなストア形式プロセッサに力技をやらせるのは穏やかではありません。
(* RISCのようなアーキテクチャでもよかったら「Z80が数百メガとかギガ越えで動けば幸せ」というお題目が聞こえてきそうな気がします。 *)
PS;カルマ稼ぐ気が無いのでAC
Re: (スコア:0)
# NETGEARに買収されてからは、値段が高くなったそうですが…。
せめてQNAPと同じ速度のCPUなら、QNAPを買ってた人達にもアピール出来るかな?>玄箱