アカウント名:
パスワード:
あと、マンモスとかだと、体内共生細菌ごと再現しない限り、ミルクを飲んでいるうちはいいけど草を食うくらいに成長したところでアウトになりそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
遺伝子だけで可能? (スコア:3, 興味深い)
あと、マンモスとかだと、体内共生細菌ごと再現しない限り、ミルクを飲んでいるうちはいいけど草を食うくらいに成長したところでアウトになりそう。
Re:遺伝子だけで可能? (スコア:2, 興味深い)
//Sinraptor
Re:遺伝子だけで可能? (スコア:1, 参考になる)
Re:遺伝子だけで可能? (スコア:1)
古いDNAは長い年月を経て破壊されたり、
細菌やウィルスによって汚染されている可能性もあるわけですし、
特定の個体のDNAがすべて解読されたからと言って、
元通りの姿できるとは限らないのでは。
ネアンテルタール人は無理では? (スコア:1)
だとすると、ネアンテルタール人は無理だわな(苦笑)マンモスはOKですか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
どこかにその痕跡が残っていたり…世代を経すぎ?
Re: (スコア:0)
それと、全ゲノム解析ができると人工的にゲノムを作れるんでしょうか?
クローン作製には無傷のゲノムが必要で、それは採取してくる以外に
入手方法がなかったと記憶しているのですが。
Re:遺伝子だけで可能? (スコア:1, 興味深い)
アフリカゾウとマンモスでは、DNAの違いが40万個位だそうです。
アフリカゾウの細胞をとってきて、iPS細胞の手法で元に戻します。
現在の技術では違いのあるDNAを1つ1つマンモスと同じにしていくという作業をすることになるそうですが、
それだと現実的ではないので、NY Timesで取材を受けている人たちは、これを5万個いっぺんに変化させる手法を開発したそうです。
アフリカゾウの細胞を使うのだから、はじめは本物のマンモスとは違うものができるでしょう。
とはいえ、できたマンモスっぽいものを使って同じことを繰り返していけば、
いずれ本物に限りなく近いものができるんじゃないでしょうか。