アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
いつものことながら (スコア:4, すばらしい洞察)
確か今使っているものも、相乗り多機能衛星にして予算通したような話でしたし、
その先代からこの手の話があったような。
無くなると明らかに社会的に不具合が出るものなのに、利権が絡まないといつまでも
こんな話の繰り返しなのでしょうか。うーん。
逆に考えると気象衛星に関連する研究者には大御所、年寄り含めて利権と政治が好きな
方が少ないのでしょうね。それ自体、理想的な研究者社会ですが、短所もあるのですね。
Re: (スコア:1)
その所要額は気象庁単独の普段の予算規模からするととんでもなく多いわけです。
これを必要な年に律儀に気象庁本予算に組み込んでたら
年度毎にすごく大きな波がある変な予算になってしまうわけで。
一方原則は単年度会計だから普段から積み立てて置くのは無理だし、
こうやって頭の体操的な手段で八方に配慮できるうえに必要な予算は確保される、
というのはそれなりに筋の通った解決法だと思いますよ、
技術的側面からしか物事を見れない人以外にとっては。
そもそも利権や政治的側面がまったく存在しない技術ってどうよとは思うんですよ。
それって人類や社会のいかなる分野に対しても何の利益もありません、てのとほぼ同義だし。
Re: (スコア:1)
筋の通った状況にはとても見えないけどなあ。
Re:いつものことながら (スコア:1)
なんて筋書きが本当に筋書き通りの事情によってもたらされている、とか思っているわけではありますまいに。
確かに「必用な時に必用なだけの予算を付ける」というのは理想論としてはいいのだけど、
気象庁だけにそれを認めるわけにいかないし、一旦それが通ってしまえば他の省庁も似たような事言い出すわけで収拾が付きません。
結果的に松浦みたいな
煽り屋評論家の主張の通りに「気象衛星に理解ある政治家の政治的決断によって衛星調達のための予算が組まれることになりました」ってことになったわけで、それでいいではありませんか。
Re:いつものことながら (スコア:1)
今後特に手を加えずに、次号機、次々号機もこの調子で作っていけばよい
ということでしょうか。
このタレコミや、今までのこの手の話題を見ていたら、これはどたばた劇
で一歩間違えばホントに気象衛星のない期間ができてしまうものかと
思っていました。
2003年のゴーズ9の時は、打ち上げ失敗というかなり発生率の高いリスク
にも耐えられない失態劇だと思っていたのですが、関係者の間では「まあ
こんなもん」といったところなのでしょうか。うーん。
Re:いつものことながら (スコア:1)
Re:いつものことながら (スコア:1)
結局、そういう不明瞭な言動が不人気の元になってる、逆に言うと人気のある宇宙プロジェクトはその辺が分かりやすい、という単純な話に落ち着くんじゃないですかね。議員は国民の代表ですから、国民が分かりにくい仕組みで回してれば、それはいろいろ障害が出てくるでしょう。
ある意味これを気にしなくてよい一党独裁の国家が派手に宇宙開発やってるのを見ると、どっちがいいのか分からなくなりますが。