アカウント名:
パスワード:
卒論レベルの質疑応答しかされませんでした。TPOをわきまえないジョーク・テクニックを入れたために、「こいつは科学リテラシーがないのではないか」と逆に思われてしまったということです。
AV・FWの必要性も説明できません
AV [wikipedia.org] も FW [wikipedia.org] も賛否両論あるかと思いますが、「クラッキングテクニック」を知っていたからって必要性が説明できるわけでもないです…
なんて茶化してしまいましたが、「このくらいは聴衆が行間を読んで何の略語か察してくれるだろう」というのも 「ジョークと受け取ってくれるだろう」というのと似ているように思いました。プレゼンは見かけのテクニックだけ じゃなくて、発表者と聴衆が「文脈を共有できているか」ということが大事なのでしょうね。
優位水準って分かるか?
「
重箱の隅をつついているだけで、コメントの中に、プレゼンのテクニックについての有益な内容がないように見受けられます。
素直になることしか教えないってのは、
1 ありのままで、飾り気のないさま。素朴。2 性質・態度などが、穏やかでひねくれていないさま。従順。「―な性格」「―に答える」3 物の形などが、まっすぐで、ねじ曲がっていないさま。「―な髪の毛」4 技芸などにくせのないさま。「―な字を書く」5 物事が支障なく、すんなり進行するさま。
ツンデレはするものなの?
わざとやってると本当にそう言えるの?
ガツンとやられました。いままでツンデレを表層でしか理解していませんでした。奥が深いぜ、ツンデレ。
オレは聴衆に気づきを与えることができるんだっていう 自信満々、傲慢不遜の態度が、思いっきり上から目線だと思うけどね。 聴衆が聞きたくない話をして、気づきを与えられるという あんたのプレゼンを一度聞いてみたい。 あんたはモーゼかキリストか。
送り手の傲慢不遜というより受け手の卑屈さが見て取れるのですが、そんなことはないですか? 自信満々、傲慢不遜でいいじゃないですか。受け手がそれに対して喧嘩腰になる必要はないですよ。結果として気づきが得られればよし、そうでなければ残念、それだけでしょう? キリストだってある受け手には傲慢に映っていただろうし。
興味のない聴衆を集めたプレゼンって意味があるのか プレゼンを寅さんの啖呵売と勘違いしてるんじゃないか
啖呵売もプレゼンじゃないですか? それとも俺がプレゼンを勘違いしているのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
秘訣は1カ条だけ (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:3, すばらしい洞察)
>[記事は、ほとんどのプレゼンターは「情報を伝える」が、Jobs氏は「インスパイアする」、
>「ステーキを売るだけでなく焼きたての興奮を伝える」などとまとめている。]
つまりは上のような「テクニック」のことでしょ。
「(私のこと|僕のこと)好き?」と相手に聞かれて「うん、好き。」って単に返すよりも
そういう演出があるとインパクトがあって他の有象無象と区別されやすくなる(結果、提案が採択されやすくなる)という話だと思うの。
日本人は学校教育で弁論術を学ばないので、こういうテクニックに対して否定的な面もあるけど、
(「作文」の授業は「感想を素直に表現しましょう」だけだし。論理性も表現の技術も教えてない)
こういう演出の技術を識ることと、逆にそれを見破る観察力(関連ストーリの「3D円グラフ」とか)は重要なリテラシーだと思うの。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:2, 興味深い)
私もそう思う…. けどなんか悔しいんですよね.
欧米流(?)の"プレゼン能力"を学んで,欧米流の"見破る能力"を身につける….
プレゼンが必要な時ってそんなにあるのか?
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:3, 興味深い)
>プレゼンが必要な時ってそんなにあるのか?
「プレゼンの方法」=「プレゼンソフト(MSPowerPointなど)の使い方」と勘違いしているようなコメントが見られますが、これは「文章の書き方」=「ワープロソフト(MSWordなど)の使い方」と矮小化して置き換えているようなものです。
それに、「テクニックの善悪論」を「テクニックについて論じること」の正否を判断するコメントも見られますが、「プレゼンテクニック」を「クラッキングテクニック」に置き換えてみてください。
クラックは善悪で言えば「悪のテクニック」ですが、だからといって知ることが必要ないとはいえません(でないと、AV・FWの必要性も説明できません)。
テクニカルなプレゼンが行われたときには、そこにすくなくとも3種の人間が存在しています。
2.はそのプレゼンを見て成否を判断する人ですが、それが使ってはならないものと知っているリテラシーの高い人の場合、テクニックの使用は逆効果です。
3.はその使われたテクニックに対して、どのように自分をアピールするか(そのテクニックはまやかしだと批判することも含む)考えるべき人です。
また、プレゼンとは『製品プレゼン』だけではありません。
(これについては「もんたメソッド」が、効率性と学生にキーワードの書写をさせるという作業が存在することの有効性が過去スレで指摘されてます)
(おそらく、これから1・2ヵ月の間、この種のテクニックを最も必要とする人たち)
ひとつ、目撃例を挙げます。
10年ほど前、理学部の修士論文発表会でグラフを示しながら「この結果は、なんだかとってもいい感じです」と表現した学生が居ました。当時、流行していた歌詞の一節を引用したのですね。
60過ぎの教授大先生が最終講義で用いるならば「場を和ませるジョーク」として受け取られたのでしょうが、彼の発表後は「検定はしたのか?それは何検定で何%の優位水準か?優位水準って分かるか?」「有効数字は何桁だ?」とか、卒論レベルの質疑応答しかされませんでした。
TPOをわきまえないジョーク・テクニックを入れたために、「こいつは科学リテラシーがないのではないか」と逆に思われてしまったということです。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1, すばらしい洞察)
まぁ、卒論レベルの質疑に対してきちんと応答できれば「科学リテラシーの欠如疑惑」は払拭できるでしょうが、なにより本来なされるべきレベルの質疑応答の時間がそれに消費されたのが当人にとって本当に痛いと思いますよ。
Re: (スコア:0)
AV [wikipedia.org] も FW [wikipedia.org] も賛否両論あるかと思いますが、「クラッキングテクニック」を知っていたからって必要性が説明できるわけでもないです…
なんて茶化してしまいましたが、「このくらいは聴衆が行間を読んで何の略語か察してくれるだろう」というのも 「ジョークと受け取ってくれるだろう」というのと似ているように思いました。プレゼンは見かけのテクニックだけ じゃなくて、発表者と聴衆が「文脈を共有できているか」ということが大事なのでしょうね。
「
Re: (スコア:0)
重箱の隅をつついているだけで、コメントの中に、プレゼンのテクニックについての有益な内容がないように見受けられます。
Re: (スコア:0)
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
ある日「素直」という言葉を辞書で引いて、
「従順」
という意味だというのを読んで、
ショックを受けました。
ただの従順でしかないその(人間の)性質を、
我々日本人はナニをそんなに褒め称えているのか?
そんなに奴隷になる OR 奴隷にするのが好きなのか?
同じ思考能力と意思を持った対等な人間として人と付き合うことがそんなに嫌いなのか?と。
素直になることしか教えないってのは、
たとえばイジメ文化のような上下関係固定文化を
はぐくむ片棒を担いでることになりゃしませんかね?
凄く不安だ。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:2, おもしろおかしい)
頭の悪い子は、このことに気づかないのですが、教えたってできはしないので、教えるだけ無駄です。
Re: (スコア:0)
> 「従順」
> という意味だというのを読んで、
> ショックを受けました。
> 素直になることしか教えないってのは、
> たとえばイジメ文化のような上下関係固定文化を
> はぐくむ片棒を担いでることになりゃしませんかね?
たった1冊の辞書の説明を鵜呑みにするなんてずいぶん(あるいは充分)従順ですね。
例えばおそらくあなたが読んだものではないであろう大辞泉や大辞林 [yahoo.co.jp](Yahoo! 辞書)では、
「素直=従順」以外の意味もきちんと書かれています。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
「感想を素直に表現しましょう」
なんにせよ、従順であることは日本社会で生活するには重要なので、ある意味正しい教育なのかもしれません。
Re: (スコア:0)
「素直な子」は「言いつけに従順な子」という意味でも使われていますが、そちらの意味は
テレビドラマでも学校教育でもわりとネガティブに捉えられるていると思いますが。
教育現場で強調される「素直さ」は「自分の気持ちにそのまま従う」という意味で使われます。
「本来子どもという存在は『自然』状態にあってはイノセントなものであり、余計な夾雑
物(大人の期待や教育された価値観)に惑わされないピュアな状態で物事を発想し表現し
てもらうことが重要で、それが個性をはぐぐむのだ」うんぬんとかいった、でかい思想が
バックボーンにあるわけですが。
自分個人としては、個性がある人間と言うのは勝手にはみ出すものなので、そう言った人
間には「空気を読んでワンクッション入れて発言する」「建前をうまく使いこなして自分の
主張を認めさせる」といった教育の方が必要だと思ってますけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ツンデレはするものなの? 無意識にツンデレになってしまうものではないのか。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
素なのかわざとなのか分かりにくいことがあるよな。
Re: (スコア:0)
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
ツンデレが実存的存在とすればナチュラル以外はツンデレと呼ばれることはなく、
男性に対する態度もしくは行動規範を示すとすれば、テクニシャンも含むことになるでしょう。
ええ、ただそれだけですね。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
ツンデレは、「自分の感情をツンケンした態度でしか表現できない自分を否定していない」
状態ですので、「わざと」やっている状態で「自然」です。
言い換えると、無意識にツンケンしていまう小学生男子みたいなのは真のツンデレではなく、
「(本当は好きなんだけど)ツンケンしてしか表現できないんだけど、そんなの当たり前じゃない。
それをきちんと理解してよね。このドンカン」が真のツンデレなのです。
ですから、真のツンデレは、天然として「わざとやっている」ということです。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
ガツンとやられました。いままでツンデレを表層でしか理解していませんでした。奥が深いぜ、ツンデレ。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:2, 興味深い)
聞きたいだろうことを含めて、更に気付きを与えなければ、良い評価にはならない
あとは「聴衆の10%は諦める」かな
Re: (スコア:0, フレームのもと)
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
「与えなければ」って辺り?
ともかく、迎合する話をするって、志低いことで秘訣とか言われちゃ困るよね?
#困らないのか?
Re: (スコア:0)
> えっ!?どの辺が「上から目線」???
やはり「気づきを与えなければ」ってところかと。
だって「気づきを与える」というのは、「短期的な結果を考えると答えを教えて終わるのだけど将来的な成長を考えて本人に気づかせるようにさせる」ってことですから、上司やコーチの立場からの教育的な行動でしょう。つまり答えは知っているけどあえて「気づきだけ与える」という行為。
プレゼンターがしていい行為かと聞かれたら私なら違うと言う。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
プレゼンでしていい行為かと言われれば、私も不適切だと思う。
でも、
答えと、更に先の気付きも与える話をするのも、ダメなんですか?
気付きだけを与えようとは書いてないんだよね。
Re: (スコア:0)
だからダメだって。正直質疑応答で「こういう形(本件だと「気づき」)で与えよう」っていう考えに捕らわれるのっていいか悪いかでいうと悪い方に分類するでしょうね。つまり、「答えと、更に先の気付き」を与えるって言うのはその気づきの先にある答えは伏せるつもりなの?伏せるつもりがないのなら気づきを通り越して全部与えればいいと思う。
> 気付きだけを与えようとは書いてないんだよね。
前の文章を見たら誰でもわかる程度のことをしつこく書くのも女々しいぞ。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
>だからダメだって。正直質疑応答で「こういう形(本件だと「気づき」)で与えよう」っていう考えに捕らわれるのっていいか悪いかでいうと悪い方に分類するでしょうね。
コーチングは、質疑応答で進めていくでしょうけど、プレゼンでは、そういう進め方は、まずしない(有ってもオプション的なもの)。
コーチング的なプレゼン・メソッド(?)って、こっちは想定に無いよ?
#ここが食い違っているところか?
求められる「答え」がプレゼンの主題であり、「気付き」は+αのオマケかな。
気付きの先の答えは、聞いた方が考えて欲しい。望む答えが得られたくらいで満足して欲しくない。
「先の答え」までプレゼンに含めるのは、主題から離れる要素が増えるので避けたい。
>前の文章を見たら誰でもわかる程度のことをしつこく書くのも女々しいぞ。
その程度のことが、わかってないようなレスだったので、しつこく書いた。
女々しいとか罵られても、ポイントとなるところは、しつこく確認する。
Re: (スコア:0)
自信満々、傲慢不遜の態度が、思いっきり上から目線だと思うけどね。
聴衆が聞きたくない話をして、気づきを与えられるという
あんたのプレゼンを一度聞いてみたい。
あんたはモーゼかキリストか。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
でも、傲慢不遜のそしりを受けても、+αを与えようって意気込みも無くて、
本当に良いプレゼンができるのか?
#それに、自信無さそうな話は大抵評価が悪い。
それに、「聞きたい話」の他は全て「聞きたくない話」ではないでしょう?
期待を超えてこそ、良い評価が得られる。
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
送り手の傲慢不遜というより受け手の卑屈さが見て取れるのですが、そんなことはないですか? 自信満々、傲慢不遜でいいじゃないですか。受け手がそれに対して喧嘩腰になる必要はないですよ。結果として気づきが得られればよし、そうでなければ残念、それだけでしょう? キリストだってある受け手には傲慢に映っていただろうし。
LIVE-GON(リベゴン)
つまりこういうことか!!! (スコア:1)
プレゼンターが何かリアクションをする度に、観客の笑い声を流せば良いんですね!
わかります!
アーッハッハッハッハー
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:つまりこういうことか!!! (スコア:1)
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
1.自分の話したいことを話す
聞きたいことなんてない場合も多いですからなぁ。
Re: (スコア:0)
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
ある意味、演説はプレゼンの真骨頂というか、言いたい事を言って
「相手に聞かせる」というプレゼン技術の骨子なんですよ。
高橋メソッド等、「図は見せるが、語りの部分を重要視する」と
いったことを考えたらわかります。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「どうもこんにちわ、それじゃ早いけど私の話は以上です」
なんてプレゼンでもすれば良いのかな?
確かに受けはよさそうだけどね
Re: (スコア:0)
プレゼンを寅さんの啖呵売と勘違いしてるんじゃないか
Re:秘訣は1カ条だけ (スコア:1)
啖呵売もプレゼンじゃないですか? それとも俺がプレゼンを勘違いしているのか?
LIVE-GON(リベゴン)