アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
話題としては面白いが (スコア:1, すばらしい洞察)
>> 雪山に行く人は明るく光る MP3 プレーヤーを持って行くと
なんて悠長なこと言ってないで,マグライトの小さいやつとかを持って行くべきだと思いますが.あと携帯はちゃんと充電しておくことかな.
Re:話題としては面白いが (スコア:3, 参考になる)
最近じゃ防災用品としても売ってるでしょ
表が金色で裏が銀色のアレ
たたんだ状態でポケットに納まり、防寒に使え、レーダーに反応する
Re:話題としては面白いが (スコア:2, 興味深い)
スキー場でスキーを楽しむ人たちの軽装っぷりが恐ろしいそうです。
たとえ天候が良くても、数日間分の物資を背負っていなければ、
たとえスキーであっても雪山に入るのは、自殺行為に見えるとのこと。
ちなみに寒冷地仕様ではない製品は、低温下では動作しないことが多々あるそうです。
Re:話題としては面白いが (スコア:1, 興味深い)
液晶が応答しなくなる、バッテリーの持ちが極端に悪くなるなどの症状が出ます。
毎年遭難者がでるような八甲田スキー場等は雪崩ビーコン級の装備が必要だろうけども
日本の普通のスキー場はアメ、チョコと笛程度でもいいと思う。
#とかいいつつ無装備で立山室堂ターミナル付近でクレバスに落ちかけたりしてます
Re:話題としては面白いが (スコア:3, おもしろおかしい)
「気持ちよかったら1回、すごい気持ちよかったら2回、最高に気持ちよかったら3回吹いてください」
ということで宜しいでしょうか?
Re:話題としては面白いが (スコア:1)
「トランプしたりゲームをする相手が欲しかったら」1回吹いて子供を呼ぶ
「肌の温もりが欲しかったら」2回吹いて応蘭芳を呼ぶ
「怪獣が出たら」3回吹く
でOK?
Re:話題としては面白いが (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:話題としては面白いが (スコア:1, 参考になる)
Re:話題としては面白いが (スコア:1)
手回し式の発電機付きがよさげですね。
生きている間は回して電気が付くわけですから..
死んで止まったら遺体発見が遅れますが、お亡くなりになった
方にとっては小さい問題でしょうし..
>あと携帯はちゃんと充電しておくことかな.
雪山でなくてもね。
www.nicovideo.jp/watch/sm2972481
Re:話題としては面白いが (スコア:1)
電池1個のソリテールはサヴァイヴァル・グッズとしてはお勧めできません。
暗すぎるんです。
そもそも、ミニライトとしては、マグライトは白熱球の古いタイプが中心なので、LEDタイプと比べると暗すぎるんです。今となっては。
単4を1本のソリテールだと、かろうじて足元がわかるくらい。
マグでLEDを使えるようにするキットも売り出されてが、ソリテアの場合は乾電池がもたない上に、発光キットそのものにすぐ寿命がきます。
無理やり昇圧してるためですね。
これは他社のミニライトも同じ。売り場にアルカリ&マンガン乾電池1本のタイプがあったら、注意書きにあるはずの乾電池の寿命をチェックのこと。電池1本だともちが1時間くらいだったりします。
はじめからLEDが使えるマグも売り出されていますが、アルカリ乾電池2本まで。
こうなると、結構大きく、がさばりますので、非常用に常時持ち運ぶには大きすぎると思います。
で、ちっちゃくて明るいやつがほしいなら、ボタン電池方式の他社のやつをお勧めします。ただし、安いのは百円からあるけど、非常用にはちょっと信頼性が……。
アウトドア・ショップなどで店員に相談って手かな。
YuiTad
Re: (スコア:0)