アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
文明=悪? (スコア:4, すばらしい洞察)
大自然のサバンナや森林の中に放り出されたら、脳はざわめく草木の音や遠吠え、肉食動物の影など膨大な量の情報を整理し、必要な情報を選り分け、重要な情報には常に注意を向ける必要が出てくるんじゃないでしょうか。
人工的な自然の中なら、脅かすものがないってわかってるので、脳も落ち着くのかもしれないですけど……。
Re: (スコア:0)
都市にあるもんって、みんな名前ついてるだろ?
ペットボトルやらアスファルト舗装とか飛び石やら道路にこびりついたガムやら・・・
それに対して、自然のモンだと
石やら土やらわけわからん植物・・・
まぁ、実際にそこに住んでる人の場合は「それぞれの違いを認識するように」なって、結局同じになるかもしれん。
# とはいえ、「購買欲を刺激する商品などの誘惑」なんつーものはたぶん無いから、都市の方が結局ストレス溜まるんじゃないかねぇ?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だから何?
あなたは初めてみた石やら土やらわけわからん植物を見て、それの名前が分かるとでも言うのですか?
Re: (スコア:0)
#漢字が違うかな
Re:文明=悪? (スコア:1)
区別がつく人には個別のものとして認識されるから情報量が増える。
よって、両者の間では脳が認識する事象に差があり、それは脳が処理
すべき事象の差になる。
当然、処理すべき事象の方が多ければ脳が疲労しやすいと考えられる。
区別がつかない人も、長時間「よくわからない植物」が多数ある環境下に
置かれることで、次第に区別がつくようになり、最終的には、区別が
つく人と同程度に情報量が増えてしまうかもしれない。
また、自然環境に生活する人にとっては、都会の方が「よくわからない物」
が多く、情報量が少ないかも知れない。
都会から自然環境、自然環境から都会への環境変化そのものが脳の疲労を
軽減させるのではないか。
しかしながら、都会においては、商品の購入を促すために仕組まれた積極的な
情報の押し付けが多数存在する。
そのため、都会と自然環境を比較した場合、都会のほうがより情報にあふれて
いると考えられ、結果として、都会のほうが脳が疲れやすいと言えるだろう。
……という内容が(#1487554) [srad.jp]に書いてあるように思うのですが読み違いでしょうか。
(#1487621)と(#1487896)が何を指摘したいのかがわからない。