アカウント名:
パスワード:
幼稚園や小学校なら入園式、卒園式、入学式、卒業式の撮影もありかとは思いますが、中学校にもなって撮影するのだろうか?自分は卒業式を除く3つに出ているが、ビデオカメラもデジカメも持ち込みました。嫁がジジババに送ると言うので。ちなみにビデオはもちろん、デジカメも消音モードにして撮影していましたが、周囲はデジタル機器の操作音だらけ。私はバッテリーの持ちが良くなるような気がして、電子機器は消音にするのが好きですが、皆さん派手にピンピン鳴らす鳴らす。中には式途中でビデオ再生始めて音量を絞らずに内容確認する人まで現れる。会場は騒音の嵐でした。
もしかしたら厳粛な式の場を騒音から守ると言う本当の目的もあるのかな、と思ってみました。
ビデオはもちろん、デジカメも消音モードにして撮影していましたが
デジタルビデオやデジタルスチルカメラって、盗撮防止のためにシャッター音(撮影開始・終了音)は消せないんじゃありませんでしたっけ? 消してたのはボタン操作の度に出る音ってこと?(ビデオは開始直前から撮りっぱなしにすれば静かでしょうね)
音が消せないのは携帯電話。盗撮防止のため。普通のデジカメやビデオカメラは(機種によって操作は若干違うとは思うけど)メニュー画面から音量を調整できますよ。基本は確認音(何か操作するたびに鳴る音)、あわせてシャッター音も「無」にすれば静かに撮影が出来る。
個人的には「いちいちプープー鳴らんでも分かるわ」と言うのと「このビープ音だけでバッテリー消費してんじゃないのか」と言うケチ根性から。
銀塩カメラ(一眼レフ)を使い続けていた身からすると、シャッター音が鳴らないと寂しいのではと聞かれる事があるが、、あれはもともと音と言うよりシャッターを押した瞬間の「感触」が好きだったので、音が出なくなっても気にはならないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
写真撮影OKだったの? (スコア:1, すばらしい洞察)
そもそも卒業式での保護者の勝手な写真撮影って、今まで見たことがないんですが。
そもそも厳粛な式の進行中に撮影するのがおかしいんじゃないかな。
記念撮影は式が終わった後に外でやるもんだろう、と思うんですが。
考え方が古いのかなー。
Re: (スコア:0)
ひと昔(ふた昔?)前と違いポケットにも簡単に入ったり、特別な操作をしなくてもボタンを押すだけで気軽に撮影できちゃったりしますからね。
昔みたいに撮影枚数確認しながらってのもほとんど無いに等しいですし、機械音痴な人でも簡単にきれいに写せちゃいますし、常日頃からケイタイなんかにも付いてて昔ほど特別意識しなくなっているみたいですしね。
そのためか、とにかく多く撮ってあとで選べばいいやみたいな撮影方法が増えたと思います。
Re:写真撮影OKだったの? (スコア:3, 興味深い)
幼稚園や小学校なら入園式、卒園式、入学式、卒業式の撮影もありかとは思いますが、中学校にもなって撮影するのだろうか?
自分は卒業式を除く3つに出ているが、ビデオカメラもデジカメも持ち込みました。嫁がジジババに送ると言うので。
ちなみにビデオはもちろん、デジカメも消音モードにして撮影していましたが、周囲はデジタル機器の操作音だらけ。
私はバッテリーの持ちが良くなるような気がして、電子機器は消音にするのが好きですが、皆さん派手にピンピン鳴らす鳴らす。中には式途中でビデオ再生始めて音量を絞らずに内容確認する人まで現れる。
会場は騒音の嵐でした。
もしかしたら厳粛な式の場を騒音から守ると言う本当の目的もあるのかな、と思ってみました。
Re:写真撮影OKだったの? (スコア:1)
デジタルビデオやデジタルスチルカメラって、盗撮防止のためにシャッター音(撮影開始・終了音)は消せないんじゃありませんでしたっけ? 消してたのはボタン操作の度に出る音ってこと?(ビデオは開始直前から撮りっぱなしにすれば静かでしょうね)
Re:写真撮影OKだったの? (スコア:1)
音が消せないのは携帯電話。盗撮防止のため。
普通のデジカメやビデオカメラは(機種によって操作は若干違うとは思うけど)メニュー画面から音量を調整できますよ。
基本は確認音(何か操作するたびに鳴る音)、あわせてシャッター音も「無」にすれば静かに撮影が出来る。
個人的には「いちいちプープー鳴らんでも分かるわ」と言うのと「このビープ音だけでバッテリー消費してんじゃないのか」と言うケチ根性から。
銀塩カメラ(一眼レフ)を使い続けていた身からすると、シャッター音が鳴らないと寂しいのではと聞かれる事があるが、、
あれはもともと音と言うよりシャッターを押した瞬間の「感触」が好きだったので、音が出なくなっても気にはならないですね。