アカウント名:
パスワード:
言いたいことは分かりますが、判決は確定していないが正しい書き方です。
結審とは訴訟において口頭弁論を終結すること(法律学用語辞典より)
ですので、一審・控訴審・上告審のそれぞれで結審することがあります。
ところで、確定したとして、それをどのように執行していくかは見ものです。
というのも、不作為の強制執行は間接強制(金を払わせることで業者を圧迫する)しかないのですが、2chのひろゆきのような悪質な人にはあまり効果がないのが実状でして、そして、この件はマジコン業者という、正しく悪質な人が相手なので、どうするのかが見ものというわけです。
>というのも、不作為の強制執行は間接強制(金を払わせることで業者を圧迫する)しかないのですが、
お主法学部の学生さんであろうか。だとすれば非常に清清しく気持ちよいなんとも学生らしい素直な解釈ではあるが、いかんせんそれは机上の空論だといわざるを得んな
時に学生さん。お主は不正競争防止法という法をご存知か。いや、もってまわった言い方をしてすまぬ。直裁にいわせていただければ、そなた不正競争防止法を知りませぬな。
もっとも民法しか勉強していない学生さんは不正競争防止法を知らなくともいたしかたないが、実務の現場では作為・不作為問わず、債務不履行における損害賠償請求において責任財産保全の手段として民法の、そして商法の特別法である不正競争防止法の適用は常識なのでな。老婆心ながら。
3条2項 [e-gov.go.jp]じゃないでしょうか。ただし、もちろんこの件が不正競争防止法のカバーする範囲(2条1項各号)にあてはまることが前提ですけれど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
地裁判決出ただけだろ? (スコア:0)
Re: (スコア:5, 興味深い)
言いたいことは分かりますが、判決は確定していないが正しい書き方です。
結審とは訴訟において口頭弁論を終結すること(法律学用語辞典より)
ですので、一審・控訴審・上告審のそれぞれで結審することがあります。
ところで、確定したとして、それをどのように執行していくかは見ものです。
というのも、不作為の強制執行は間接強制(金を払わせることで業者を圧迫する)しかないのですが、
2chのひろゆきのような悪質な人にはあまり効果がないのが実状でして、
そして、この件はマジコン業者という、正しく悪質な人が相手なので、どうするのかが見ものというわけです。
生兵法は怪我の元じゃよ (スコア:-1, フレームのもと)
>というのも、不作為の強制執行は間接強制(金を払わせることで業者を圧迫する)しかないのですが、
お主法学部の学生さんであろうか。
だとすれば非常に清清しく気持ちよいなんとも学生らしい素直な解釈ではあるが、いかんせんそれは机上の空論だといわざるを得んな
時に学生さん。お主は不正競争防止法という法をご存知か。いや、もってまわった言い方をしてすまぬ。
直裁にいわせていただければ、そなた不正競争防止法を知りませぬな。
もっとも民法しか勉強していない学生さんは不正競争防止法を知らなくともいたしかたないが、実務の現場では作為・不作為問わず、債務不履行における損害賠償請求において責任財産保全の手段として民法の、そして商法の特別法である不正競争防止法の適用は常識なのでな。
老婆心ながら。
Re:生兵法は怪我の元じゃよ (スコア:2, 興味深い)
ところで、今回の件の判決を債務名義として直接強制・代替執行を行える条文はどの条文なのでしょうか?
Re:生兵法は怪我の元じゃよ (スコア:1)
3条2項 [e-gov.go.jp]じゃないでしょうか。ただし、もちろんこの件が不正競争防止法のカバーする範囲(2条1項各号)にあてはまることが前提ですけれど。